【忍者 五 レビュー】静音性が高く、よく冷える空冷CPUクーラー更新日:2022年5月8日公開日:2020年5月19日オススメ製品自作PC ライザーです。 今回は超人気のハイエンド空冷CPUクーラー『忍者 五 SCNJ-5000』のレビューをしていきたいと思います。 この空冷CPUクーラーの特徴は何と言っても冷却性能と静音性の高さですね。 その性能は簡易水冷 […] 続きを読む
【2023年版】10万円で自作ゲーミングPCを組めるおすすめパーツ構成更新日:2023年1月6日公開日:2020年5月14日自作PC 「10万円でゲーミングデスクトップPCを組みたい」 「ゲーミングPCを組みたいけどパーツの選び方が分からない」 今回はそういった方のために、自作ゲーミングPCを予算10万円で組み立てる際のオススメのパーツ構成を筆者のライ […] 続きを読む
【長尾製作所 M.2 SSD用ヒートシンクレビュー】1000円でよく冷えるからオススメ!更新日:2023年1月15日公開日:2020年5月11日オススメ製品自作PC ライザーです。 私は先日、『Samsung 970 EVO Plus』というNVMe M.2 SSDを購入しました。 このM.2 SSDは読み書きの速さがかなり速く、NVMe M.2 SSDの中でもトップクラスに性能が良 […] 続きを読む
【Samsung 970 EVO Plus レビュー】NVMe M.2 SSDはゲームにも最適なのか?更新日:2020年5月11日公開日:2020年5月8日オススメ製品自作PC ゲーム大好きライザーです。 今回は、Samsungの超爆速NVMe M.2 SSD、『Samsung 970 EVO Plus』のレビューをしていきます。 実は、NVMe M.2 SSDを購入するのは今回が初めてで、「N […] 続きを読む
【完全版】PS4のダウンロード速度が遅い方必見!通信速度を向上させる方法更新日:2021年6月4日公開日:2020年5月1日PS4 ゲーム大好きライザーです。 多分この記事を見ているということは、PS4の通信が不安定な方がほとんどだと思います。 私も数年間ずっとPS4の通信速度の遅さに悩まされてきましたが、遂に解決方法を見つけることができました! ち […] 続きを読む
かもめインターネットは夜だと遅いのか?検証してみた更新日:2022年1月24日公開日:2020年4月28日ネット関連 ライザーです。 かもめインターネットって結構速度が安定しないとか速度が遅いという評判を聞いています。 確かに、実際かもめインターネットのユーザーに聞いた話だと、以前までは東京都内もゴールデンタイム(19時~22時)だと1 […] 続きを読む
【注意】VGA HDMI DisplayPort変換アダプタを購入する際に気を付けるべき3つのこと更新日:2021年3月1日公開日:2020年4月21日PC関連 ライザーです。 多分この記事に来てくれたということは、 ・どのような変換アダプタがオススメなのか? ・変換アダプタの選び方が分からない といった方だと思います。 この記事では、そういった変換アダプタを購入する際に気を付け […] 続きを読む
【初心者必見】RTMを快適にプレイするために必要なMODの紹介更新日:2025年2月18日公開日:2020年4月17日Minecraft ゲーム大好きライザーです。 私は現在、マインクラフトというゲームにReal Train Mod(以下RTM)というModを入れて遊んでいます。 RTMはマインクラフトでリアルな鉄道を走らせるために必要なModで、特に鉄道 […] 続きを読む
【ASUS DUAL-RX5700-O8G-EVO レビュー】安くて高性能なグラボが欲しい方にオススメ更新日:2020年6月29日公開日:2020年4月17日オススメ製品自作PC ゲーム大好きライザーです。 今回は、ASUS製のグラフィックボード『ASUS DUAL-RX5700-O8G-EVO』についてお話していきます。 まず、ASUS製のグラフィックボードASUS DUAL-RX5700-O8 […] 続きを読む
【初心者必見】RTMで快適にプレイするために必要なPCスペック更新日:2022年9月8日公開日:2020年4月16日Minecraft ゲーム大好きライザーです。 今回は、Real Train Mod(略称:RTM)を快適にプレイするために必要なPCスペックについて解説していきます。 また、解説するにあたって ・必要最低限のModのみ入れる ・影Modを […] 続きを読む
【バトオペ2】通信障害「LANケーブルが接続されていません」の対処法更新日:2020年6月25日公開日:2020年4月6日PS4 最近機動戦士ガンダムバトルオペレーション2を始めたライザーです。 私は現在ほぼ毎日のようにバトオペ2をやっているんですが、たまに通信が切断されてしまう時があります。 その時の画面はこんな感じです。 「途中離脱しました」と […] 続きを読む
【初心者でも簡単】AMD Ryzenで自作PCを組み立てる方法と注意点公開日:2020年4月2日自作PC 現在Ryzenの自作PCを使っているライザーです。 今回は、AMD Ryzenで自作PCを組み立てる方法と注意点について解説していきます。 まぁ自作PCの組み立て方はIntelとパーツの形状が違うだけで根本は全く同じなの […] 続きを読む