「PC関連」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
この記事では、光デジタル端子や同軸デジタル音声端子を、一般的によく使わている赤と白のRCA端子に変換するオーディオコンバーター(DACの一種)の使い方と注意点について紹介していきます。 特に、以下のような悩みをお持ちの方 […]
- 更新日:
- 公開日:
この記事では、Western Digital製品(Sandisk含む)で、製品の初期不良や不具合が発生した際に、保証を利用して新しいモノを交換する手順を紹介していきます。 「保証や返品の仕様がよく分からない」という方は、 […]
- 更新日:
- 公開日:
この記事では、iOS 18を更新中にiTunes for Windowsが突然落ちてしまった時の対処法について、筆者のライザーが解説していきます。 「iOSを更新中にiTunes for Windowsが落ちてしまった」 […]
0x81000001エラーは「容量は十分足りているのにバックアップができない」という方でも発生するエラーです。 原因はとても単純で、「ファイルサイズが大きすぎる」たったそれだけ。 なので、エラーの発生源である大きすぎるフ […]
- 更新日:
- 公開日:
システムイメージを作成すると、「OS含めPC内部に存在する写真や文書、ゲームデータ、様々な設定など全てのデータを完全にバックアップ可能」です。 「PCが故障して起動しなくなった場合」でも、システムイメージを使って別のPC […]
- 更新日:
- 公開日:
11月29日0:00~12月6日23:59の期間限定でAmazonブラックフライデーが実施されます。 その中でも自作PCパーツはちょくちょくセールになっていて、そこそこのグラボを積んでも10万円以下で組めるくらいには安く […]
- 更新日:
- 公開日:
『AMD Ryzen 7 5700X3D』はAMDのソケットAM4向けCPU。 AMD 3D V-Cacheを実装しているおかげで特定アプリやゲームに強く、マザーボードもメモリもDDR4対応のモノを買えば良いのでコスパが […]
- 更新日:
- 公開日:
「SSDやHDDなどのストレージが初期化・フォーマットできない」って時がたまーにあります。 筆者のライザーは、PCのRAM(物理メモリー)のエラーが原因でブルースクリーンが頻発し、そのせいでストレージの挙動がおかしくなっ […]
- 更新日:
- 公開日:
私は数年前「ゲーミングPCよりもPS5がオススメ」という記事を書きました。 ですが、2024年現在での考えは全く逆で、むしろPS5よりゲーミングPCの購入をオススメします。 理由はしごく単純で、「PS5の価格が上がった( […]
この記事では、デスクトップPCに内蔵されているSSDのデータを、別のSSDに換装およびデータを移行する方法について、筆者のライザーが解説していきます。 ・現在、使用しているPCのSSDの容量が一杯だから別の大容量のSSD […]
- 更新日:
- 公開日:
「フルHD、WQHDのゲームを遊ぶ目的でRTX 4070の購入を検討している」 「消費電力・発熱が少なく、冷却性能の高いグラボを使いたい」 「予算10万円以内で高性能のグラボを探している」 そういった方にオススメなのが『 […]
- 更新日:
- 公開日:
GeForce RTX 4070は発売当初、プラス2~3万円で3090 Tiと同等の性能を有している4070 Tiが買えることなどから、コスパが悪いと言われています。 ですが、2023年8月時点では全体的にRTX 407 […]