ゲーム大好きライザーです。
今回は、PS5の性能についてまとめてみました。
また、性能をまとめるにあたってCPUやGPUなど、それぞれのパーツについても軽く解説していきたいと思います。
ちなみに、今回発売されるPS5、結論を言うとかなり素晴らしい性能となっていて、下手すればその辺のゲーミングデスクトップPCよりも高性能です。
PS5スペックまとめ 構成パーツについても軽く解説します
PS5スペック表 | |
CPU | x86-64-AMD Ryzen”Zen2″ 8コア16スレッド 周波数:最大3.5GHz |
GPU | AMD Radeon RDNA 2based graphics engine レイトレーシング アクセラレーション 周波数:最大 2.23GHz まで可変(10.3 TFLOPS) |
システムメモリ | GDDR6 16GB バンド幅:448GB/s |
ストレージ | SSD 825GB 読み込み速度:5.5GB/s(Raw) |
拡張ストレージ | NVMe M.2 SSDスロット |
光学ドライブ (読み出し専用) |
Ultra HD Blu-ray™(66G/100G)~10xCAV BD-ROM(25G/50G)~8xCAV BD-R/RE(25G/50G)~8xCAV DVD~3.2xCLV |
ゲームディスク | Ultra HD Blu-ray™(100GBまで) |
映像出力 | 4K 120Hz TV、 8K TV、VRR 対応 |
オーディオ | “Tempest” 3Dオーディオ技術 |
外形寸法 | 通常版:約390mm×104mm×260mm(幅×高さ×奥行き) DE版 :約390mm× 92mm×260mm(幅×高さ×奥行き) |
質量 | 通常版:約4.5kg DE版 :約3.9kg |
最大消費電力 | 通常版:350W DE版 :340W |
入出力 | USB Type-A端子(Hi-Speed USB) USB Type-A端子(Super-Speed USB 10Gbps)×2 USB Type-C端子(Super-Speed USB 10Gbps) |
通信 | Ethernet(10BASE-T,100BASE-TX,1000BASE-T) IEEE 802.11(a/b/g/n/ac/ax) Bluetooth5.1 |
希望小売価格 | 通常版:49800円(税抜き) DE版 :39980円(税抜き) |
CPUはRyzen 7 3700X相当
まず、CPUの性能はRyzen 7 3700X相当となっています。
Ryzen 7 3700X | PS5 | |
世代 | 3rd Zen 2 | x86-64-AMD Ryzen”Zen2″ |
コア、スレッド数 | 8コア16スレッド | 8コア16スレッド |
ベースクロック | 3.6GHz | 最大3.5GHz |
ブーストクロック | 4.4GHz | 不明 |
CPUに関してはミドルレンジクラスですね。
ちなみに、私が現在使用しているデスクトップPCと全く同じCPUで、ミドルレンジクラスのCPUとしては普通に良い性能だと思います。
GPUはRTX2080相当
GPUの性能はRTX2080相当となっています。
RTX2080 | PS5 | |
ベースクロック | 1515MHz | 最大2.23GHz(2230 MHz) |
ブーストクロック | 1710MHz | |
VRAM容量 | 8GB(GDDR6) | 16GB(GDDR6) |
メモリクロック | 14Gbps(GDDR6) | 14Gbps(GDDR6) |
メモリ帯域(バンド幅) | 496GB/s | 448GB/s |
理論性能(32FLOPS) | 10.068 TFLOPS | 10.3 TFLOPS |
ゲーム性能に関してはこんな感じ↓
PS5のクロック周波数は最大2.23GHzとかなり高めですが、正直これだけの周波数となると問題になってくるのが発熱ですね。
正直、PS5の冷却性能はそこまでスゴイものでは無いと思うので、多分最大2.23GHzも出ないと思います。
VRAM容量は16GBとPS4の時の倍です。
なので、ゲームの処理能力とかスタート画面?の操作性とかネットの表示速度とかめっちゃ上がってると思います。
PS4はかなり遅かったですからね(特にネットの表示速度)。
まぁそもそも使っているグラボの性能自体が比較にならないくらい高スペックになっているのですがw
内蔵ストレージの容量は825GB、読み込み速度は5.5GB/s
PS5の内蔵ストレージの容量は825GBとPS4の1TBと比較すると若干少なめ。
しかもPS5はグラフィックが向上している分ゲーム1つ1つの容量も大きいです。
なので、すぐに容量がいっぱいになってしまう恐れがあります。
一応拡張ストレージには対応しているらしいので、その辺の心配はあまりなさそうではありますが、容量が少なくなってしまったのはちょっと残念。
ただ、内蔵ストレージに関しては読み込み速度は5.5GB/sとかなり速く、市場で主流となっているPCI Express 3.0のSSD(3.5GB/s程度)よりも速いです。
PS4のシーケンシャルアクセス速度は50~100MB/s程度だったので、ゲームのロード時間が大幅に短縮される見込みがあります。
少なくともPS4で外付けSSDを使った時と同じくらいの感動は得られるはずです。
通常版のディスクドライブはUltra HD Blu-ray対応
PS5の通常版はPS4と同様、Blu-ray再生機器として使用可能です。
しかも、ただのBlu-ray再生機器ではなく、Ultra HD Blu-rayの再生機器として使用できます。
Ultra HD Blu-rayは、4Kにも対応しており(今まではフルHDにしか対応していなかった)、より色鮮やかに自然の色に近い映像を描写できるようになりました。
ちなみに、Ultra HD Blu-rayの再生機器は安くても2万円以上します。
なので、単純にUltra HD Blu-rayの再生機器目当てで通常版を購入するのもアリだと思います。
むしろ個人的にはUltra HD Blu-rayの再生機器は安くても2万円以上ということを考慮すると、通常版1択と言っても良いくらいには通常版の購入を強くオススメしたいです。
通常版の購入を強く勧める理由については下記記事でも詳しく紹介しているので、良かったら参考にしてみてください。
PS5のスペックまとめ PS4発売当時のスペックよりも高スペック!
ということで、PS5のスペックに関しては以上となります。
取り敢えずPS4とは比較にならないくらい超ハイスペックですね。
特に、グラボの性能は本当に素晴らしい。
PS4に搭載されていたグラボ(GTX1050相当)は2016年当時の販売価格でも2万円程度だったのに対して、PS5に搭載されているグラボ(RTX2080相当)は10万円近い性能を持っていますから。
もうそれだけでも“買い”です。
まだPS5を買うかどうか迷っている方は、もう迷わず買った方が良い!
とは言ったもののPS5予約すらままならないんですがw
>VRAM容量は16GBとPS4の時の倍です。
PS4やPS5はグラボを持つゲーム用PCと違って全てのメモリが共用です。
16GBというのはシステムメモリ、プログラム用メモリ(PCで言うメインメモリ)、VRAMの合計なのでVRAMとして使えるのはせいぜい5~6GBくらいでしょうか。
コメントありがとうございます。
そうですね、昔からゲーム機のVRAMはシステムメモリと共有なのですが、実際のところどれくらいがVRAMとして使われているのかっていうのは正直分かりません。
個人的には最近ゲームの推奨メモリが大体8GBくらいのゲームが多いので、ちょうど半々に分けられていると思っています。
使用できるのは基本12GBでゲームによってはシステム領域をさらに使う事もあるそうだ
PS5のアーキの肝はAPUに統合されたデータの解凍展開ユニットなんでPC用のVRAM12GBとはまた違う挙動になる