
ガジェット大好きライザーです。
ノートパソコンで結構高いので、選ぶ際はかなり慎重になるかと思います。
また、ノートパソコンは外見だけでは「どれが良いモノか?」っていうのは判断しづらく、良いものを選ぶのにはある程度専門の知識が必要になってきます。
なので、自分自身でノートパソコンを選ぶのってなかなか難しいと思います。
ということで今回は、買って失敗しないノートパソコンの選び方とそれらを踏まえた上で私が特にオススメする製品を5つ紹介します。
価格や用途別に厳選して紹介するので、良かったら参考にしてみてください。
ノートパソコンを選ぶ際に注目するべき3つのポイント
まずは、ノートパソコンの選び方について解説していきます。
どこで使用するか?何で使用するか?を確認する
まず考えてもらいたいのが、「どこで使用するのか?」です。
これは大きく分けて「家で使うのか?」「持ち歩くのか?」で判断してもらえればと思います。
家で使うのであれば、大画面のノートPCでも問題ないんですが、持ち歩くのであれば、大きさもそこそこで軽くなくちゃいけませんからね。
次に何で使用するのか?っていう点なんですが、例えば、「Wordで文章を書くだけなのか?」「動画を作りたいのか?」「ゲームをしたいのか?」っていうことです。
ゲームも動画作りといったのは基本的にハイスペックの効果なパソコンが必要になってくるんですが、Wordで文章を書くだけだったり、YouTubeを見る程度であればそれほど高性能なパソコンは必要ありません。
もちろんパソコンは高ければ高いほど良いものにはなるんですが、Wordしかやらないのに高いパソコン買っても意味無いですからね。
なので、「何の目的でパソコンを利用するのか?」っていうのはハッキリさせておいた方が良いです。
パソコンのスペック(性能)は必ず確認する
「どこで使用するか?」「パソコンの用途は何なのか?」明確化した後は、次はパソコンのスペックを決めましょう。
パソコンのスペックって言われるとなかなかとっつきにくいかもしれませんが、そこまで難しいものでもないので安心してください。
確かに、パソコンのスペック表を見てみると、色々書いてあった何を見れば良いのか分からないかもしれませんが、全てを見る必要は無いので安心してください。
で、具体的にどこを見れば良いのか?っていうのを私なりに、「これは絶対に見るべき」っていう点を絞って解説していきます。
CPU:人間の脳に当たる部分で、数字が大きければ大きいほど計算が速くなる。
メモリ(RAM):情報を保存する場所。机の大きさが大きければ色々なモノが置けるのと同じで、数字が大きければ大きいほど作業効率が上がる。
ストレージ(SSD/HDD):画像とか動画等を保存する場所で、メモリと違ってこちらは作業する場所ではなく、あくまで保存する場所、冷蔵庫みたいな感じです。SSDは高いけど読み込み、書き込み速度が速く、HDDは安価だけど読み込み、書き込み速度が遅い。
取り敢えず、スペックに関しては以上の3つを重点的に見ればOKです。
特にCPUは最も重要な部分で、個人的には最低でもintelのcore i5以上のCPUが搭載されているノートパソコンを購入することをオススメします。
安価なCPUとして、「Atom」や「Celeron」というものがありますが、動画すら見るのもギリギリなのでオススメしません。
OfficeのWordくらいしか使わないのであれば話は別ですが・・・
オプションの内容は自分に合っているかを確認する
結構見落としがちなんですが、パソコンは安くて性能が良ければ良いというものでもありません。
例えば、Blu-rayドライブや、WEBカメラ等が付いているかどうかですね。
パソコンの価格だけに目を向けているとこういったオプションの部分を見落としがちになってしまいます。
後、これはオプションのうちに入れて良いのか微妙なところなんですが、ノートパソコンでネットゲーム(PUBG、フォートナイト等)をするためには、グラフィックボードというものが必要です。
グラフィックボードが搭載されていない通常のノートパソコンではカクカクしてまともに動作しません。
もちろんグラフィックボードを搭載していれば何でも良いってわけじゃなくて、ある程度のスペックが無ければいけません。
例えば、パソコンで最新のゲームをするためには、最低でもintelのcore i7以上のCPU、メモリは16GB、グラフィックボードはGeForce GTX1070レベルは欲しいです。
【用途別】買って失敗しないノートパソコンおすすめ5選
ということで、選び方に関しては以上です。
ここからは以上選び方を踏まえた上で、私がオススメするノートパソコンを5つに厳選して用途別に紹介していきたいと思います。
【Let’s note最新機種】パナソニック CF-SV8DFNQR
・金銭的に余裕がある
・高頻度で持ち歩く
・最高のノートパソコンが欲しい
パナソニックの超有名ブランド「Let’s note」の2019年最新モデルです。
2015年あたりからかなり軽くなって、公式サイトによると世界最軽量のノートパソコンらしいです!
公式サイトに載っていたんですが、重量は1㎏を切ってるみたいです。
私もLet’s noteは大学時代に使っていて、その時もかなり良かったんですが、確か私が使っていたパソコンは1.5Kgくらいありましたから、たったの数年でこれだけ軽くなったのは単純に凄いですねw
後は、CPUは最新のintel Corei7、ストレージはSSDなので読み書きが速いといった感じで普段使いには申し分ないと思います。
スペックに関して語りたいことはいっぱいあるんですけど、まず軽さは良いとして、他にもバッテリー駆動時間もかなり長くて、最長21時間も持ちます!
なので、持ち運びする際には本当にもってこいの最強ノートパソコンなんですよね。
他にも色々な機能が付いているので、スペックに関しての詳細は公式サイトを是非見てみてください(#^^#)
正直割高なんですけど、このサイズでこのスペックのPCはなかなか無いので購入する価値は十分にあると思います。
【低価格で持ち運びにも便利】Apple MacBook Air
・持ち運べるノートパソコンが欲しい
・なるべく値段は抑えたい
・動画とネットがちゃんと見れればOK
ディスプレイは13.3インチ、重さも1.25㎏と超軽量なので、持ち運びにはもってこいだと思います。
そして、Let’s noteよりも10万円以上安い!
スペックに関してもintel corei5、メモリも8GBと動画やネットを見るだけなら申し分ないです。
ちなみに、スペックに関してはAppleの方で色々カスタマイズすることが出来ます。
例えば、上に貼ったリンクのやつは容量が128GBしかないので、もっと容量が欲しい方は2万円くらい高めの256GB搭載のMacBook Airを購入するとかですね。
【超低価格】Acer(エイサー) Aspire E15
・コスパの良いパソコンが欲しい人
・動画とネットが快適に見れれば良い人
・自宅で使う人
Acerは低価格帯のノートパソコンを販売している有名な会社です。
先ほど紹介したパナソニックのパソコンは30万円近くしましたが、このノートパソコンは10万円以下の約8万円で購入することができます!
性能に関しては若干劣るものの、動画やネットを見るくらいならこのパソコンで十分です。
ただ、重量が2.2kgで画面サイズも15.6型とちょっと大きめなのであまり持ち運びには適さないかもしれません。
一応もう一つ注意点としては、ドライブがDVDドライブなので、Blu-rayには対応していないってところです。
なので、パソコンでBlu-rayが見たい人は注意してください。
後、スペックに関してはAmazonであれば色々と変えられて、メモリを8GBにしたり、GeForce GTX1050Tiを載せることも可能です。
ただ、GTX1050Tiだと今のオンラインゲームだと、多分画質の設定を「高」にしないと画面がカクついて出来ないと思います。
まぁGTX1050Tiでもドラクエとか十分であれば、価格も比較的安いのでオススメします。
【大体のゲームは快適に】GALLERIA GCF1070NF
・ノートパソコンで快適にゲームをプレイしたい方
・ノートパソコンで動画編集したい方
・高スペックのノートパソコンが欲しい方
GALLERIAはドスパラが出しているゲーミングPCのモデルです。
ドスパラってあまり聞いたことないかもしれませんが、ゲームに特化した自作PCとか売ってる会社ですね。
私が現在使っているデスクトップPCもドスパラのゲーミングPCがベースになっています。
で、この商品に関してはAmazon等のネットショップでは取り扱っていないので、ドスパラのオンラインショップで購入するしかないです。
一応性能に関しては申し分ないんですが、高性能ということもあって重量も2.3kgと持ち運びにはちょっと難ありです。
まぁゲーミングPCですから、これでも軽い方だと思って割り切るしかないですね。
で、このノートパソコンにはGeForce GTX1070が載っているので、大体のゲームは快適に動きますが、最近のゲームは結構必要スペックが高くて、PUBGとかでも最高画質でプレイするのはこのパソコンでもちょっと難しいです。
PUBG等を快適にプレイしたいのであれば、もうノートパソコンは諦めてデスクトップPCを購入した方が絶対に良いです。
後、このノートパソコンは一応軽い動画編集(フルHD程度)であれば、問題無くできるスペックはあるはずなので、動画編集したい方にもオススメです。
【動画編集に最適!YouTuberも使っている】Apple MacBook Pro
・とにかく快適に動画編集した!!!!!!
これは超大物人気YouTuberも使っている超高級ノートパソコンです。
購入方法は簡単!
まず、公式サイトをクリックして、右上にある「購入」を押します。
その次に、好きな方のノートパソコンを選びます。
最後は、とにかく値段が高いヤツをクリックして「バックに追加」いけば、
最強の動画編集パソコンの完成です!
ちなみに、ゲーム用には向いていません。
あくまで、動画編集用です。
一応参考までに、動画編集するのであれば、こんな感じの構成でどうでしょうか?
まぁ動画って容量大きいから4TBとか積んじゃっても良いとは思うんですが、一応控えめに設定しても53万ですか・・・w
いやぁ私だったらこれ買うんだったらデスクトップPCで最強のゲーミングPC作っちゃいますねw
買って失敗しないノートパソコンの選び方とおすすめ5選 まとめ
ということで、ノートパソコンの紹介は以上です。
他にもたくさん機種はあるんですが、超厳選して5つ(最後はネタですがw)紹介してみました。
ここに書いてあるPCはどれも評判も人気も高いのでオススメです。
どれを購入してもまず損するってことは無いと思います。
PC選びで悩むのが嫌だって方は今回私が紹介したパソコンを是非購入してみてください。
ただ、私がオススメしたからと言って即買いするのではなく、一度、失敗しないためにも家電量販店に行って実際に確かめてみることをオススメしたいです。
特に一番最初に紹介したLet’s noteはマジで軽いので是非手に取ってもらいたいですね。
ということで、かなり長くなってしまいましたが今回はこの辺で!