
ライザーです。
今回は買って失敗しないゲームもできるオススメノートPCについていくつか紹介していきます。
・どのノートPCを購入するか迷っている
・ゲームをやりたいけど自分に合った性能のPCが分からない
といった方は是非参考にしてみてください。
【買って失敗しない】ゲームが快適にプレイできるオススメノートPC5選
ゲームによって要求される性能(スペック)は異なります。
例えば、FPS系のゲームで有名なVALORANTや、オープンワールドRPGで有名な原神といったゲームはスペックの低いPCでもサクサク動きます。
ですが、同じFPSでもApex Legendsや、RPGのドラゴンクエストXIなどは要求スペックが高く、10万円前後のPCでも快適にプレイできません。
なので、ノートPCを選ぶ際は、「自分がやりたいゲームの推奨スペック、要求スペック」と照らし合わせながら選んでみてください。
それが買って失敗しないための極意です。
【ほぼ全てのゲームがプレイ可能】ASUS ゲーミングノートパソコンTUF Gaming A15
在庫が無い場合は後述する『MSIゲーミングノートPC GF63』が手に入りやすくてオススメです。
搭載CPU:AMD Ryzen 5 4600H
搭載グラボ:NVIDIA GeForce GTX 1650
メモリ:8GB
ストレージ:SSD:512GB
まず、価格帯的にオススメなのが『ASUS ゲーミングノートパソコンTUF Gaming F15』です。
価格も10万円代とゲーミングノートPCの中では比較的安価で、ゲームも快適とまでは言えないものの比較的重めのゲームでも60FPSくらいで遊ぶことができます。
軽いゲームであれば余裕で144FPSは出せますし、RPG系のゲームも高画質でプレイ可能です。
もう少し快適にゲームをプレイしたいという方は、同じ機種のワンランク上のノートPCを選んでもらえればより快適にゲームをプレイできます。
ただ、金銭的に余裕があるのなら、後程紹介する最新のRTX30シリーズのグラボを搭載したノートPCの方がオススメです。
【最新のRTX30シリーズグラボ搭載(1番オススメ)】ASUS ゲーミングノートパソコン ROG Zephyrus G15 FX516PM
搭載CPU:Intel Core i5-11300H
搭載グラボ:NVIDIA GeForce RTX 3060
メモリ:16GB
ストレージ:SSD:512GB
今回紹介するゲーミングノートPCの中で個人的には1番オススメです。
まず、2021年時点で最新のRTX30シリーズのグラボを搭載しているというのが魅力的。
RTXシリーズはRTX(リアルタイムレイトレーシング)に対応していて、光の反射や鏡や水の映り込みなどをリアルタイムで描写してくれます。
とは言っても、RTX3060クラスだとゲームによってはRTXをONにすると負荷がかかりすぎてFPS値が下がりすぎてカクついて見えてしまうので注意。
なので、グラフィック重視のFPS系のゲームをやる方はワンランク上のRTX3070搭載のノートPCをオススメしたいです。
価格は大分高くなってしまいますが、RTXをONにした状態であってもほぼ全てのゲームを快適にプレイできます。
RTX3060の場合、RTX OFFの状態であれば高負荷のゲームであっても144FPSを維持できるくらいには高スペックです。
なので、RTXにあまりこだわらない(RTX対応のゲームをやらない)という方であれば、RTX3060でも十分だと思います。
【コスパ最強で軽量!】MSIゲーミングノートPC GF63
搭載CPU:Intel Core i5-11300H
搭載グラボ:NVIDIA GeForce RTX 3050Ti
メモリ:8GB
ストレージ:SSD:512GB
金銭的に余裕が無いという方の最低ラインがこのゲーミングノートPC。
性能に関してはGTX 1660 tiとほぼ同じくらいです。
取り敢えず、あまり負荷のかかるゲームをやらない方であれば、このゲーミングノートPCを選んで問題ありません。
また、高負荷のゲームであっても画質を落とせば十分遊べるので、特に画質にこだわらないという方でも買って後悔するようなことは無いと思います。
後、重量も2kgを下回るので、他のゲーミングノートPCと比較するとかなり軽いのも魅力的ですね。
ゲーミングノートPCのエントリーモデルとしては最適だと思います。
ただ、RTX(リアルタイムレイトレーシング)にこだわりが無ければ、同じシリーズで1万円ほど高いGTX1660Ti搭載モデルが良いかもしれません。
GTX1660Ti搭載モデルはメモリ16GB搭載でCPUもワンランク上のIntel Core i7を搭載しているのでマルチタスクにも強いです。
例えば、ブラウザを開きながらゲームをするといった感じですね。
最近のゲームはメモリをめちゃくちゃ使うので8GBだと本当にギリギリなので、マルチタスクをよくする方はGTX1660Ti搭載モデルの方がオススメです。
【軽いゲームをやるためのノートPC(9万円前後で購入可)】mouse MB-CUシリーズ
搭載CPU:Core i5 10210U~Core i7 10510U
グラボ非搭載
メモリ:8GB~16GB
ストレージ:SSD:256GB~512GB
「mouse MB-CUシリーズ」は内蔵GPUなので、グラボは搭載されていません。
一応、内蔵GPUの性能はそこそこ高く(高いとは言っていない)、「Core i5 10210U」だと「GeForce GT 1030」とほぼ同じくらいの性能。
「Core i7 10510U」だと「GeForce GTX 660」以上の性能になります。
なので、Core i5 10210U搭載のPCの場合、ゲームの推奨スペックに「GeForce GT 1030」以上と書かれているゲームであれば問題なくプレイ可能です。
まぁ現在この要件を満たしているゲームはかなり少ないかもしれませんが。
例えば、私が知ってる限りだと原神やWargamingが提供しているゲームが当てはまりますかね。
ただ、価格は9万円と最新の高性能スマホとあまり変わらないので、もしそれだけ金銭的に余裕があるのなら頑張って10万円クラスのノートPCを買った方が幸せになれるかもしれません。
先ほど紹介した『MSIゲーミングノートPC GF63』なんか良いと思います。
【かなり重めのゲームも最高画質でプレイ可能】MSIゲーミングノートPC GP76
搭載CPU:Intel Core i7-11800H
搭載グラボ:NVIDIA GeForce RTX3070
メモリ:16GB
ストレージ:SSD:1TB
ゲーミングノートPCの中ではかなりのハイエンドモデル。
グラボは最新のRTX3070搭載。
少なくとも有名どころのFPSであれば最高画質であっても144FPSは出ますし、グラフィック重視のRPGも快適にプレイできます。
金銭的に余裕があれば選んで損はないはずです。
自分に合ったノートPCを選ぼう!
ということで、買って失敗しないゲームが快適にプレイできるオススメノートPCについては以上になります。
今回紹介したノートPCのほとんどは最新モデルで、性能に関しても申し分ありません(一部を除く)。
ノートPCってAmazonや価格.comで検索すると色々出てくると思いますが、最新のモデルかつゲームも快適にプレイできるともなるとかなり絞られてきます。
しかも、ノートPCって中古・型落ち品がすぐ完売してしまうので、ネットだと中々手に入りづらいです。
なので、結局のところ今回私が紹介した中から自分に合ったノートPCを選ぶのが無難だと思います。
もし、現在ゲームができるノートPCを探しているのであれば、是非この記事の中から自分に合ったノートPCを見つけてもらえれば幸いです。
仮に、自分が求めているノートPCがこの記事で紹介されていない場合は・・・正直諦めるしかないかと。
一応「金銭的に余裕がないだけ」という場合であれば自作PCという道もあります。
ちなみに私も現在自作PCを使っているのですが、場合によっては比較的安く組み立てることもできますし、組み立て自体もそこまで難しくないので個人的にはオススメです。
Amazonギフト券をチャージしてポイントをゲットしよう!
Amazonでは現在、Amazonギフト券(チャージタイプ)を5000円以上チャージすると、最大で2.5%分のポイントが還元されます。
出典:Amazon
もちろん、チャージしたギフト券で商品を購入した際にもポイントが付きます。
なので、「Amazonで5000円以上の買い物をする予定がある」又は「Amazonを利用する頻度が高い」という方は、事前にAmazonギフト券をチャージしておきましょう!
ただし、還元率を上げるためにはAmazonプライム会員(月500円、年間4900円)に登録する必要があるので注意してください。