デジタルガジェットが大好きなライザーです。
今回はHDMI切替器の使い方にちょっと困っている人を見かけたので、その人の手助けになるための記事を書いていこうかなぁと思いました。
HDMI切替器の故障?画面が切り替わらない時の対処法
もしかしたら互換性がないかも?
これはかなり稀な話なんですけど、古いHDMI切替器の場合だと、最新のハード(PS4や4Kのテレビ等)に対応していない場合があります。
この場合は故障とか以前にもうどうしょうも無いので新しいHDMI切替器を購入するしかないですw
ちなみにオススメのHDMI切替器に関しては別記事で紹介しているので良かったら参考にしてみてください(#^^#)
画面が切り替わらない時まず○○を確認しろ!
HDMI切替器を購入して、一番多かったレビューが「画面が上手く切り替わらない」「赤く点滅して画面が切り替わらない」といったとにかく「画面が切り替わらない」系のレビューです。
まぁHDMI切替器ですから、画面が切り替わらなかったら本末転倒なわけでw
もちろん初期不良ってことも考えられるんですが、実は色んな人のレビューを見ていると「もしかしてこれが原因じゃ・・・」って思うようなものも結構ありました。
その原因っていうのが、
USB等で電源供給をしていない!
これですね。
一応USBで電源を供給しなくても良いよって説明書きが書いてあるHDMI切替器もあるんですが、実はこれが大きな落とし穴だったわけです。
使わなくても良いんだったら使わなくても良いじゃんって思うかもしれませんが、それがダメなんですよ。
確かにテレビやPCからの電源だけでも接続自体は可能なんですが、USBで電源を供給しないと電力が足りなくてうまく画面が切り替わらないんですよ。
これ騙されたと思って一度どこかしらから電源を取ってくれば分かると思うんですけど、マジでちゃんと画面が切り替わりますから。
それでも切り替わらなかったらその商品は完全に不良品なので、業者に送り返しましょう。
USBで電源を取る際に注意!
USB等で電源を取ればHDMI切替器が正常に作動するという話をしました。
ですが、USBで電源を取る際は基本的にどこでも良いんですが、ただ1つだけ絶対にとってはいけない場所があります。
それは、
テレビの裏のUSBポートです!
多分外付けHDDに録画ができるテレビなんかには必ず付いていると思います。
ここにUSBを挿せば確かに電力の供給はできるんですが、テレビの裏のUSBポートに挿すとテレビの音声が上手く再生されない場合があります。
こうぶつぶつと音が途切れてしまったり、最悪の場合は無音状態になってしまったりと・・・
原因は正直自分も良くは知らないんですが、実際に私がやってみたらマジで音声がぶつぶつ途切れまくりでした。
なので、PCのUSBポートや、電源を供給する際はiPhoneに付属してくるUSB電源アダプタを使ってコンセントから電力供給することをオススメします。
ちなみに私はPCから供給するようにしています。
ですが、PCの場合だと常にPCの電源をONにする必要があるので、PCを頻繁に使う人じゃないとあまりオススメすることはできません(-ω-;)
後、そういったPCの場合だと大抵デスクトップPCですからね、ノートPCだと切り替えるのにいちいちノートPCにUSBを挿さなきゃいけないわけですから、非常に使いにくいですよね。
電力供給しても画面が切り替わらない場合
ということで、HDMI切替器の画面が切り替わらない時の対処法に関する話は以上です。
とは言っても紹介したのはただ単に電力供給するだけの話だったんですけどねw
でもこれが口コミやレビューを見ていると意外とやっていない人が多かったのでこの記事が少しでも参考になればなぁと思っています。
で、以上の方法を実践しても直らないって場合はほぼ100%不良品っていうかぶっ壊れているのでメーカーの人に相談するか、新しいのに交換するしかないですw
一応HDMI切替器のオススメは下記記事で紹介しているので、良かったら参考にしてみてください(#^^#)