【急速充電対応】iPhone13シリーズにおすすめの電源アダプタ5選

ライザーです。

今回は、iPhone13シリーズにおすすめの電源アダプタをいくつか紹介していきます。

iPhone13シリーズには電源アダプタが付属していないので、iPhone13シリーズ購入を機に電源アダプタの購入を検討している方も結構いるかと思います。

また、今回紹介する電源アダプタは全て急速充電に対応しており、一般的な5W出力の充電器に比べ、最大3倍素早く充電可能です。

iPhone13ユーザーで現在電源アダプタを探しているという方は絶対に急速充電対応の電源アダプタを選ぶのがオススメなので、良かったら参考にしてみてください。

【急速充電対応】iPhone13シリーズにおすすめの電源アダプタ5選

早速、iPhone13におすすめの電源アダプタをいくつか紹介していきます。

どの製品もiPhone13を急速充電できるので、この中から自分の用途に合った電源アダプタを選んでもらえればと思います。

【迷ったら取り敢えずコレ!】Anker(アンカー) PowerPort III Nano

Anker PowerPort III Nano』は最大20Wに対応していて、iPhone13シリーズを急速充電するのに最適の電源アダプタと言っても良いでしょう。

しかも、この電源アダプタは一辺約27mmと超コンパクトで持ち運びにも最適!

値段もお手頃なので、iPhone131台分しか充電しないのであれば、この『Anker PowerPort III Nano』を選んでおけばまず間違いないです。

【Anker PowerPort III Nanoレビュー】iPhoneに最適の急速充電対応USB電源アダプタ

【デザインを重視したい方にオススメ】Anker 511 Charger (Nano Pro)

Anker 511 Charger (Nano Pro)』も先ほど紹介した『Anker PowerPort III Nano』と同じく最大20Wに対応していて、仕様もほぼ同じです。

異なる点としては、『Anker 511 Charger (Nano Pro)』の方が一辺30mmの正方形(プラグ部分除く)となっているので見た目は若干コンパクトに見えるかもしれません。

また、デザインに関しても『Anker 511 Charger (Nano Pro)』の方が前面(プラグ部分)にラメが入っていてちょっとメタリックっぽくなっているのがオシャレというのもポイント。

値段は若干割高ではありますが、デザインにこだわりたいという方は『Anker 511 Charger (Nano Pro)』がオススメ。

【複数のiPhoneを同時に急速充電可能】Anker 521 Charger (Nano Pro)

Anker 521 Charger (Nano Pro)』はUSB Type-Cポートが2つあり、2ポート使用時は各ポート最大30Wに対応しています。

なので、iPhone13を複数台急速充電可能です。

USB Type-Cポートが1ポートだけでは足りないという方にオススメ。

【Macbookも急速充電可能】VnBn R9203

『VnBn R9203』は単ポート最大100Wと高出力で、15インチ級の大型Macbookを急速充電できるポテンシャルを持っています。

なので、iPhoneとMacbookを充電したいという方にオススメ。

ただ、2ポートを同時に充電するの際、各ポート最大出力は45Wとなってしまうのでそこだけは残念ですね。

とは言っても電源アダプタとしては十分すぎるくらい高性能で、iPhone13を急速充電しながらMacbookを普通に充電できるレベルの出力は十分にあります。

高出力な分値段もそれなりにしますが、電源自体の性能を考えれば十分すぎるくらい安いです。

【複数端末充電可能:設置型電源アダプタ】Anker(アンカー) PowerPort I PD

「とにかく1つの電源アダプタで複数の端末の充電をしたい」って方にこの電源アダプタはオススメです。

この製品は最大65Wで、PDポートは最大45W、その他3つのポートは合計20Wに対応しています。

iPhoneやMacbookを充電しながら、ワイヤレスイヤホンとかモバイルバッテリーとか充電したい方は、ポート数の多いこの製品を選んでおけば良いかもしれません。

ちなみに、似たような製品でスリムタイプの電源アダプタもあります(ポート数が少ないだけで仕様はほとんど同じ)。

コチラはスリムタイプとなっているので、比較的持ち運びも楽です。

iPhone13を急速充電するなら20W以上の電源アダプタがオススメ!

ここまで、急速充電対応のオススメ電源アダプタをいくつか紹介しておきましたが、電源アダプタを選ぶうえで気を付けてほしいことが2つあります。

まず1つ目は、「ちゃんと急速充電に対応しているか?」という点です。

急速充電に対応している端子はUSB Type-Cケーブルのみで、それ以外の端子では急速充電に対応していません。

ですが、USB Type-Cに対応しているからと言って急速充電に対応しているというわけではなく、中には5.0V/1.0Aの電源アダプタもあります。

そこで注目してもらいたいのが、出力(W)。

最新のiPhone13シリーズの場合、急速充電するのに最低でも20W以上必要です。

詳しくは公式サイトに載っています↓

ちなみに、この急速充電を使用すれば、5.0V/1.0Aの電源アダプタの3倍速く充電できるみたいです。

だからといって、それ以上出力の高い30Wや60W対応の電源アダプタを使用しても、強制的に20Wに制限されてしまうのでそこだけは注意してください。

後、出力が高くなるにつれて値段も上がってくるので、お金の無駄遣いにもなってしまいます。

そして、もう1つ注意するべきなのが、「ケーブルのアンペア規格」です。

ケーブルに関しても2.1A~2.4Aに対応しているケーブルを選びましょう(もしくはPDや急速充電対応と謳っているケーブル)。

中には1.0Aにしか対応しておらず、そういったケーブルは急速充電ができません。

ちなみに、iPhone13シリーズ付属のケーブルは急速充電に対応しているので、電源アダプタのみ購入すればOKです。

オススメのケーブル↓

その他オススメのケーブルに関しては下記記事で紹介しています。

【急速充電対応】iPhone用オススメUSB-C – Lightningケーブル5選

iPhone13を急速充電できる最適の電源アダプタを選ぼう!

ということで、iPhone13シリーズを急速充電できるおすすめの電源アダプタに関しては以上です。

今回紹介した電源アダプタは全てiPhone13を急速充電できる性能を持っているので、この中から自分に合った最適の電源アダプタを選んでもらえればと思います。

どの製品にもそれぞれ特徴があり、どれを選ぶか悩むかもしれません。

もし、どれを選べば良いのか分からないという方は、取り敢えず『Anker PowerPort III Nano』を選んでもらえればと思います。

この製品はiPhone13に合わせて発売された製品で、最大出力は20WとiPhone13を急速充電するのに最適の電源アダプタとなっています。

なので、どの電源アダプタを購入するか迷っているという方は、『Anker PowerPort III Nano』を買っておけば損するようなことはまずないです。

Amazonギフト券をチャージしてポイントをゲットしよう!

Amazonでは現在、Amazonギフト券(チャージタイプ)を5000円以上チャージすると、最大で2.5%分のポイントが還元されます。

出典:Amazon

もちろん、チャージしたギフト券で商品を購入した際にもポイントが付きます。

なので、「Amazonで5000円以上の買い物をする予定がある」又は「Amazonを利用する頻度が高い」という方は、事前にAmazonギフト券をチャージしておきましょう!

ただし、還元率を上げるためにはAmazonプライム会員(月500円、年間4900円)に登録する必要があるので注意してください。