
ライザーです。
多分この記事を見ているほとんどの方は、タブレットやノートPC等で音声チャットをするためにヘッドセットの購入を検討しているかと思います。
ですが、購入する前にちょっと知ってもらいたいことがあります。
最初に結論を言っちゃうと、
安いヘッドセットを買うな!
ということです。
理由は単純で、安いヘッドセットだとマイクの音質も悪いですし、長時間着けていると耳が痛くなってしまいます。
たったそれだけのことなんですが、このせいで「買って後悔してしまった」と思っている人が一定数いました。
なので、今回はこういった記事を書いてみました。
ここからは、
・LINE・Skype用ヘッドセットを購入する前に知ってほしいこと
・音声チャットにおすすめのヘッドセットとは?
について詳しく書いていくので、良かったら参考にしてみてくださいm(__)m
LINE・Skype用ヘッドセットを購入する前に知ってほしいこと
家電量販店に行くとこんな感じでヘッドセットが並んでいると思います。
ELECOMやサンワサプライだと大体1000円~2000円くらいで売ってると思うのですが、有名メーカーであったとしても安物ヘッドセットの購入はオススメしません。
安物のヘッドセットはずっと使い続けていると耳が痛くなりますし、イヤーパッドの合皮も品質が悪くすぐボロボロになってしまいます。
私も以前オーディオテクニカという有名メーカーの安物ヘッドホンを使っていたのですが、1年もしないうちにボロボロになってしまい、今となっては合皮の部分は全部剥がれてしまいましたw
また、着け心地もあまりよく無かったです。
耳がパッド部分に全然収まらず、耳がずっと締めつけられるので、1時間もしないうちに耳が痛くなってしまいます。
音質に関してはオーディオテクニカということもあって、価格の割には良かったんですけどね。
マイクに関しても、私は以前ELECOMのマイクを使っていたのですが、ハッキリ言って音質に関しては悪かったです。
まぁ悪いとは言ってもスマホの通話よりかは多少マシだと思うのですが、環境音はバリバリ拾ってますし、「サー」といったノイズも酷くて使い物になりません。
なので、1000円とか2000円の安物ヘッドセットを購入するよりかは、5000円くらいのヘッドセットを購入した方が“買って後悔するようなことが無い”のでオススメです。
【LINE・Skypeの音声チャットに最適】ゲーミングヘッドセットとは?
数あるヘッドセットの中で私が特にオススメするのがゲーミングヘッドです。
ゲーミングヘッドは名前の通りゲームをする人達に向けて作られたヘッドセットで、
・ボイスチャットして仲間と連携するために使うマイク
・敵の足音やダイナミックなBGMを聞けるヘッドホン
といった感じでゲームを快適にプレイすることに特化しているので、安物でなければ基本的にマイクの性能もヘッドホンの性能もかなり高く作られています。
なので、ゲームだけでなくLINEやSkype等のボイスチャットにも最適です。
相手の声もクリアに聞こえますし、自分の声も相手に聞き取りやすくしてくれますから。
後、着け心地に関しても良いものが多いです。
例えば、先ほど紹介したオーディオテクニカのヘッドホンと、私が持っている『Logicool-G433』という1万円前後のゲーミングヘッドセットを比較してみると
全体的にLogicoolG433の方が、イヤーパッドが大型になっているのが分かるかと思います。
で、実際に着けてみると分かるのですが、イヤーパッドの部分がちょうど耳全体を覆うように作られているので、耳が挟まれることはないです。
なので、長時間ヘッドセットを付けていても耳が痛くなりません。
ちなみに、このタイプのイヤーパッドの場合だと、メガネをかけている方でも長時間着けていても耳が痛くなりにくいので、メガネをかけている方には強くオススメしたいです。
今まで安いヘッドセットを使ってた方は、ゲーミングヘッドセットにした途端、別次元すぎてめっちゃ驚くとおもいますよw
ただ、ゲーミングヘッドセットは相手の声はしっかりと聞こえるものの、基本的に「低音が重視」されていたり「相手の声をしっかりと聞き取る」ための独特なチューニングをしているので、音楽鑑賞用にはちょっと不向きです。
【音声チャットに最適】おすすめのゲーミングヘッドセット
ということで、音声チャットにはゲーミングヘッドセットがオススメという話をしてきました。
ここからは、なるべく安くて高性能なゲーミングヘッドセットを紹介していきます。
どれもLINEやSKypeでの音声チャットにオススメで、長時間着けていても痛くなりにくいので、良かったら参考にしてみてください。
キングストン HyperX Cloud Stinger Core HX-HSCSC-BK
低価格で着け心地も良く、音質やマイク性能も申し分無いとなると、個人的にHyperX Cloud Stinger Coreがオススメです。
特に、HyperX Cloud Stinger Coreの場合はイヤーパッドの部分がメッシュになっているので、レザーよりも蒸れにくくなっています。
なので、長時間着けていても全く違和感がありません。
ただ、マイクの性能はあくまで“申し分無い”程度なので、これから紹介するヘッドセットに比べると結構マイク性能は落ちます。

ゲーミングヘッドセットを購入したことが無い方は取り敢えずこれで良いと思います
Logicool G433
Logicool G433は現在私も愛用しているヘッドセットで、FPSやTPS等に向けて作られたガチなゲーミングヘッドセットです。
HyperX Cloud Stinger Coreと同じく、イヤーパッドの部分がメッシュになっているので、レザーよりも蒸れにくくなっています。
価格は8000円台とHyperX Cloud Stinger Coreよりも若干高いのですが、その分マイクとヘッドホンの性能が若干高いです。
Logicool G433に関してはレビュー記事も書いているので、詳しく知りたいという方はコチラを参考にしてみてください。
HyperX Cloud Stinger Coreの価格差は3000円程度なので、お金に多少余裕があるって方はLogicool G433の購入をオススメしたいです。
Audio Technica ATH-PDG1a
Audio Technica ATH-PDG1aはフィールドゲーム(モンハン等)に向けて作られたヘッドセットです。
価格は18000円台とちょっと高めなのですが、マイク性能、音質共に価格以上でかなり高性能となっています。
マイクの音質は「自分が今喋っている声をそのまま相手に伝えることが出来てるんじゃないか?」ってレベルで高性能です。
ヘッドホンの音質に関してもゲームのBGMはクリアに聞こえますし、相手の声もよく聞き取れます。
これだったら音楽鑑賞にも使えるかもしれません。
また、このヘッドセットは開放型になっているので、音抜けが良く音が籠って聞こえにくくなっています。

※先ほど紹介した2つのヘッドセットは密閉型になります
そして開放型の良いところは何と言っても自分が喋ってる声もしっかり聞こえるからめっちゃくちゃ喋りやすいっていうところですね。
密閉型のヘッドセットだと、耳を抑えながら喋るのと同じくらい違和感がありますから。
後、自分の喋っている声が聞こえていると、自分の喋っている声の音量が分かりやすくなるので、壁が薄い部屋に住んでいて「自分の声が大きすぎないか?」気になる方には特にオススメです。
お金に余裕があれば絶対コレ買った方が良いね!
これだけは買っちゃだめ!安かろう、悪かろうの超格安ゲーミングヘッドセット
まず1つが、超格安ゲーミングヘッドセットについてです。
多分ヘッドセットについて色々調べた方なら分かると思うんですけど、
Amazonのヘッドセット部門売り上げ上位に入っているこの中華製ヘッドセットについてです。
このヘッドセットは価格が2000円以下とかなり安いです。
私も以前PS4用にヘッドセットを購入しようとしてこの商品にたどり着きました。
当時の私もお金にそんなに余裕がなかったので取り敢えず安いヤツ買っておけば良いかなぁ精神で買おうとしたんですが、逆に安すぎて不安になって購入はやめました。
で、結局のところ、実際に使ってみた方のレビューを見てマジで購入しなくてよかったと思っていますw
最近のお気に入りのガジェット系?YouTuberのヨシダヨシオさんの動画なんですけど、これ見てもらえればBeexcellent PC ゲーミングヘッドセットの性能がどの程度のモノか分かると思います。
一応箇条書きで簡潔に書くと
着け心地:耳を全部覆うことができない
音質:1000円以下の激安イヤホンと同レベル
マイク:多少ホワイトノイズが乗るけど一応使えるレベル
といった感じみたいです。
低価格帯のヘッドセットとしてこの商品を勧めている方(ほとんどがサクラレビューなんですがw)もいますし、一応Aamzonの売り上げ上位の製品でもあります。
それでも、個人的には安かろう悪かろうの製品なので、あまりオススメは出来ないです。
ですが、どうしてもヘッドセットにそこまでお金をかける余裕はないという方は、Amazonランキング1位の格安ゲーミングヘッドセット『ARKARTECH G2000』が良いかもしれません。
見た目はチープなんですが、マイクの音質と着け心地に関しては値段の割にまぁまぁ良いです。
ですが、ヘッドホンの性能はあまりよくなく、かなり籠った音質になっています。
とは言っても相手の声はちゃんと聞き取れるので問題無いとは思いますが・・・
個人的には5000円くらい出して先ほど紹介したキングストンやLogicoolのゲーミングヘッドセットを買った方が良いと思っているのですが、本当にお金に余裕が無いという方はこれでも良いかもしれません。
音声チャットする時はゲーミングヘッドセットを使ってみよう!
ということで、LINE・Skype用ヘッドセットを購入する前に知ってほしいことに関しては以上になります。
取り敢えず、LINEやSkypeで音声チャットする時は最低でも5000円前後のゲーミングヘッドセットを使えば快適ということですね。
5000円前後ってちょっと高く感じるかもしれませんが、1000円とか2000円で売っているヘッドセットを買うよりかは1兆倍くらいマシです。
なので、金銭的に余裕があれば是非ゲーミングヘッドセットを試してみてください。
もちろん買うか買わないかはあなたの自由ですが、きっと買って良かったと心から思えるはずです。
個人的に一番オススメ↓