
崩壊スターレイルは、壮大なストーリーと個性豊かなキャラクターが魅力のRPG。
昔ながらのFFやドラクエを思わせるターン制コマンドバトルでありながら、テンポの良さと戦略性でまったく飽きさせません。
最新の美麗グラフィックに惹かれる方はもちろん、レトロゲーが好きな方にも刺さる作品です。
この記事では、ダウンロード方法から最初にやるべきことまで、ゲーム大好きライザー(@raiser_san)が初心者でも迷わず楽しめるように徹底解説します。
「スマホやPCにインストールしたいけれどやり方が分からない」、あるいは「最初に何をすればいいのか?」と悩んでいる方に向けて、この記事では分かりやすく手順を紹介。
さらに、序盤から効率よく進めるためのポイントもまとめました。
今どきの高グラフィックなRPGが好きな方はもちろんのこと、レトロゲーが好きな方でもきっとハマれると思うので、ぜひこの記事を参考にゲームをダンロードして遊んでみてください。
※基本プレイ無料
招待コード:GA9JNGLN9N
招待コードを入力すると、星玉(ガチャ石)がもらえます。
ちなみに、筆者は崩壊スターレイルにガッツリハマっていて、開拓レベルはMaxの70に到達。
高難易度クエストである「忘却の庭(原神でいう深境螺旋)」「虚構叙事」「末日の幻影」「異相の仲裁0Rクリア(幽境の激戦アルティメット相当)」を攻略する程度にはやり込みました。
高難易度コンテンツを遊び尽くした筆者だからこそ語れる、実体験に基づいた始め方のコツも盛り込んでいるので、きっと役に立つはずです。
崩壊スターレイルのダウンロード方法
今なら無料で限定星5キャラが手に入ります!
ということで、まず始めに崩壊スターレイルをプレイするための事前準備、および遊び方について簡単に解説していくので、この記事を読みながら実践してみてください。
要求スペックを満たしているか確認する
まず、ダウンロードする前に「崩壊スターレイルを快適にプレイできる環境が既に備わっているか?」確認してください。
ちなみに、崩壊スターレイルの要求スペックは以下の通りとなっています。
| 崩壊:スターレイル 要求スペック | ||
|---|---|---|
| デバイス | 推奨スペック ✅ | 対応スペック ⚠️ |
| PC💻 | ・空き容量:20GB以上 ・Intel Core i7 / 8GB RAM / dGPU ・NVIDIA GTX 1060以上 ・Windows 10 64bit以上 | ・空き容量:20GB以上 ・Intel Core i3 / 6GB RAM / dGPU ・NVIDIA GTX 650以上 ・Windows 7 64bit以上 |
| Android📱 | ・空き容量:8.5GB以上 ・CPU:Snapdragon 855 / Dimensity 1000 / Kirin 990以上 ・メモリ:6GB以上 ・Android 9以上 | ・空き容量:8.5GB以上 ・CPU:Snapdragon 835 / Dimensity 720 / Kirin 810以上 ・メモリ:4GB以上 ・Android 8以上 |
| iOS🍎 | ・空き容量:9GB以上 ・iPhone X / XR以上、またはA12以上のiPad ・iOS 11.0以上 | ・空き容量:9GB以上 ・iPhone 8 Plus以上、またはA10以上のiPad ・iOS 10.0以上 |
参考WEB:崩壊:スターレイル
崩壊:スターレイルの要求スペックは比較的低く、同じ会社が手がける『原神』とほぼ同じです。
そのため、すでに原神を快適にプレイできている環境であれば、新たに準備する必要はほとんどありません。
ただし、上記のスペックを満たしていない場合は、この機会にスマホやPCを買い替えておくことを強くオススメします。
※追記
Google Pixel 10シリーズは動作対象外なので注意してください。
これは崩壊スターレイルに限らず、原神や学マス、ウマ娘など様々なゲームでも同様です。
Pixel 10シリーズに搭載されている「Tensor G5チップ」は、Google自社開発のPowerVR系のGPUで、Pixelは10に限らず以前からゲームに弱く性能が低いGPUと言われています。
カメラ性能が高く、普段使いする分には申し分ありませんが、色々なゲームをプレイしたいって方はGoogle Pixelシリーズは選ばない方が良いでしょう。
逆にゲームに強いのは推奨スペックにも記載されている、SnapdragonやQualcommのようなAdreno GPU(広く流通していて最適化されている)を搭載した機種です。
今後スマホを新調する際は対応スペックかどうか十分気をつけるようにしてください。
崩壊スターレイルをダウンロードする
※基本プレイ無料
上記ストアから崩壊スターレイルをダウンロードしてください。
PC版の場合、ランチャーダウンロードしてからゲームのインストールが開始されます。
HoYoverseアカウントを作成する
ゲームを起動するとログイン画面が表示されるので「新規登録」をタップしてHoYoverseアカウントを作成してください。
「既にアカウントを持っている」という方は普通にログインしても大丈夫です。
次に、必要事項を記入して「登録」をタップ。
後は、最初の画面に戻ってユーザー名とパスワードを入力して「ログイン」をタップすればゲームが始まります。
ちなみに、HoYoverseアカウントは公式サイトからでも作成可能です。
PC版やPS版でプレイ予定の方は、事前にネットで登録しておくとスムーズにゲームをプレイできるのでオススメ。
まず、公式サイトの「ログイン」の「新規登録」をクリック。
するとメールアドレスなどの登録画面が表示されるので、必要事項を記入して「登録」をクリックすればアカウント登録完了です。
崩壊スターレイルの遊び方~最初にやるべきこと~
性別は好きな方を選べばOK。
ストーリーを進める
取り敢えずはストーリーをガンガン進めて、崩壊スターレイルの世界観を楽しみましょう。
ゲームのやり方とか基本的な操作は全部ゲーム内で教えてくれるので、その通りに進めておけば問題ありません。
デイリー訓練を毎日やる
デイリー訓練は開拓者のレベル上げや報酬としてガチャ石が貰えるので絶対にやっておきましょう。
育成キャラは4人に絞る
崩壊スターレイルは育成のリソースが激重なので、満遍なくキャラを育てようとするとめちゃくちゃ時間がかかります。
そのため「存護・豊穣などの耐久キャラ」「虚無・調和などのサポートキャラ」「壊滅・巡狩などのアタッカー」「メインアタッカー以外の自由枠」の4キャラ+1~2に絞って育成するのがオススメ。
まず、崩壊スターレイルのキャラには「戦闘属性(炎や氷など)」と「運命(壊滅や存護など)」があります。
戦闘属性はポケモンでいうタイプみたいなものです。
敵にはそれぞれ属性の弱点があって、その弱点をつくと靭性ゲージ(白いゲージ)を削ることができ、すべてのゲージを削ると”弱点撃破状態”になります。
弱点撃破状態にすると、敵の被ダメージが増加し、行動を遅延させることが可能です。
運命は回復とかアタッカーとか、そのキャラの役割を示してくれます。
例えば、マダム・ヘルタの場合だと「氷属性で知恵の運命を歩むキャラ」となっているため、「全体攻撃が得意で、弱点撃破時に敵を凍結させる能力がある」ということです。
それぞれの役割としてざっくり説明するとこんな感じ。
・耐久キャラはバリアを張ったり、HPを回復して味方を守れる。
・サポートキャラは味方に攻撃力や速度UPなどのバフをかけたり、敵に防御ダウンやデバフをかけられる。
・メインアタッカーは火力が高く、敵に大ダメージを与えられる。
崩壊スターレイルでは、キャラ1体の火力だけで押し切ることはできず、パーティー編成のバランスがとても重要!
逆に好きなキャラを適当に4人育成したところで火力は出ません。
育成を進める際は、まず「耐久役・サポート役・アタッカー」といった役割を意識し、それぞれのキャラが補完しあうよう偏りのない編成を整えることをオススメします。
「運命の特性・役割を覚えられない」という方は「キャラクター」画面の赤枠で囲った部分をタップして確認しよう!
オススメのキャラや編成については、人によって所持しているキャラが大きく異なるため、最新のYouTubeなどの動画を参考にしてください。
「開拓力」を使用する
開拓力は育成素材集めや遺物、金策などで使用します。
ただ、何でもかんでも適当に使えば良いというわけではありません。
特に序盤だと開拓力を消費する場所を間違ってしまうと、育成スピードが遅くなってしまうので注意してください。
序盤(均衡レベル3)での開拓力の使い道は「疑似花萼(ぎじかがく)金・赤」「凝結虚栄」「歴戦余韻」の3つでOK
遺物厳選については序盤では全くやる必要はなく、必要最低限揃えるだけでも十分です。
例えば、画像のように遺物を4セット揃えるのが理想だったとしても、取り敢えず2セットずつで妥協するとか。
何なら序盤であれば星3~4の遺物でも全く問題ありません。
遺物のレベルもメインアタッカー以外であれば、レベル12程度でも十分使えます。
ただし、序盤であっても遺物は必ずレベルMAXで、使用する全てのキャラに装備しましょう!
「遺物の有無」「遺物のレベル」でキャラの強さが雲泥の差なので、絶対に装備してください
依頼をこなして育成素材を手に入れる
「依頼」では、育成素材や経験値素材、信用ポイント(ゲーム内通貨)などが貰えます。
微々たる報酬ではあるものの、ちりつもマウンテンという言葉があるように、取り敢えずやって損はありません。
週1で模擬宇宙を進めて報酬を手に入れる
模擬宇宙ではガチャチケや星玉、ヘルタ債券などの豪華報酬が貰えます。
「ヘルタ債券」はヘルタショップという場所で、様々なキャラで使える激レアな星5光円錐とも交換可能です。
星5光円錐はガチャ産の星4光円錐よりもステータスが大幅にUPしますし、汎用性も高いのでかなり使えます。
毎週月曜日にリセットされるので、それまでにMaxポイントまで貯めて、報酬をGETしましょう。
星5光円錐は、最優先でクラーラで使える「とある星神」と、汎用性の高い「記憶の素材」を取っておきたいです
月1でエンバー交換をする
エンバーっていうのは、ガチャを引いた時に貰えるアイテムで、限定ガチャチケや恒常ガチャチケと交換できます。
月1で限定恒常それぞれ5枚ずつ交換できるので、必ずやっておきましょう。
後、エンバーに余裕があれば、運命の奇跡や信用ポイント、進化素材と交換するのも全然アリです。
期間限定イベントには極力参加する
期間限定イベントは報酬がめちゃくちゃ豪華です。
育成素材、ガチャ石(星玉)、ポイント(ゲーム内通過)など、かなりの量を開拓力の消費無しで貰えます。
イベントにもよりますが、ガチャチケ10連分以上の報酬を獲得可能です
崩壊スターレイルを効率よく進める方法
ここからは、崩壊スターレイルを効率よく進める方法について解説していきます。
課金するべきコンテンツや開拓力の使い方など、覚えておいて損はないので、良かったら参考にしてみてください。
リセマラはしない
崩壊スターレイルは「ゲーム開始からガチャを回すまで30分~1時間かかる」ため、リセマラの効率が非常に悪いです。
また、初心者の方だと序盤で“始発跳躍”という50連で星5キャラが確定で入手できるガチャが回せますから、リセマラの必要性は全くありません。
しかも、ストーリーやイベントを進めていくうちに、星玉(ガチャ石)がめちゃくちゃ貰えます。
ゆっくりプレイした場合であっても、1週間もあれば1天井分の80連分のガチャが余裕で貯まるので、序盤ですぐにお気に入りのキャラが手に入るかと。
「どうしてもリセマラがしたい」という方は、「クラーラ」か「姫子」か「ブローニャ」を狙いましょう
課金するなら「ナナシの勲功」と「列車補給標章」
いわゆるバトルパスとデイリーパスです。
「ナナシの勲功」は課金すると星玉や燃料(開拓力の回復)、育成関連の素材を多収獲得できます。
育成をより効率よく有利に進められるので「なるべく早くキャラを強くしたい」という方は、絶対に「ナナシの勲功」に課金するのが無難。
「列車補給標章」は30日ログインすると1日90星玉、累計で2,700+夢華300個の合計3,000星玉獲得できます。
星玉1個あたりの価格は約0.20円と課金効率は1番良いです。
参考までに、値段が1番高い12,000円の場合、夢華12,960(2倍キャンペーン時)で星玉1個あたりの価格は約0.93円となっています
ガチャを引くなら最新の「イベント跳躍・キャラクターガチャ」一択
「イベント跳躍・キャラクター」とは、いわゆる期間限定のキャラガチャのことです。
『崩壊スターレイル』では、限定キャラは恒常キャラよりも圧倒的に強力で、復刻の頻度も高くありません。
一度入手機会を逃したら、次に復刻されるまで半年近く待たされることもザラにあります。
この理由から、ガチャを引く際は恒常よりも期間限定キャラを優先するのがオススメ。
特に、最新キャラであればあるほど強い傾向にあるため、引く価値はめちゃくちゃ高くなります。
逆に、期間限定キャラであっても実装から何年も経っているキャラはそこまで強くないので非推奨。
武器ガチャ(光円錐)については、キャラガチャほどの優先度はありません。
ただし、キャラによってはモチーフ武器が非常に強力で、性能を大きく引き上げる場合もあるため、石に余裕があるなら十分に狙う価値があります。
キャラごとの光円錐を引くべきかどうかの判断は、YouTubeなどで調べましょう!
「燃料」は均衡レベル4(開拓レベル50)まで取っておく
均衡レベル4になると、最高難易度である難易度Ⅴの「疑似花萼(ぎじかがく)金」や、難易度Ⅳの「凝結虚栄」に挑戦可能です。
崩壊スターレイルは、難易度が高くなるにつれて、開拓力に対する素材(報酬)の量が増加します。
例えば、凝結虚栄の場合だと難易度が上がるにつれて突破素材の報酬量が2→3→4→5と増えていきます。
そのため、開拓力を回復できる燃料はなるべく取っておいて、均衡レベルが上がってからガンガン使用した方が素材集めの効率が良いです。
崩壊スターレイルをダウンロードして遊んでみよう!
ということで、崩壊スターレイルをダウンロード方法と序盤の立ち回り、効率よく進める方法について解説してみました。
取り敢えず、ここに書かれている通りに進めていけば、効率よくキャラを強化したり、ストーリーもかなり順調に進められると思います。
とはいえ、崩壊スターレイルはシンプルなターン制コマンドバトルということもあって、難易度はそこそこ高め。
素材集めの時は適当に周回しても余裕でクリアできるのですが、ストーリーモードや忘却の庭などの高難易度イベントだと、結構編成や戦術をちゃんと考えないと余裕で詰みます。
まぁそれだけ歯ごたえのあるゲームなので、ハマれば結構楽しめるかと。
一緒に崩壊スターレイルを楽しんでいきましょう!
まだゲームをダウンロードしないという方は、下記ストアからダウンロードしてください。
※基本プレイ無料


































