PS5のスペックと同性能のゲーミングPCを自作するのに20万円以上かかる?

ゲーム大好きライザーです。

今回は、「PS5のスペックと同等のゲーミングPCを自作すると予算がどれくらい必要なのか?」パーツ構成を考えてみました。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥79,979 (2024/11/21 06:22:46時点 Amazon調べ-詳細)

PS5のスペックと同等のゲーミングPCを自作すると予算はどれくらい必要?

まずは、PS5のスペックについてざっと紹介しておきます。

PS5スペック表
CPU x86-64-AMD Ryzen”Zen2″
8コア16スレッド
周波数:最大3.5GHz
GPU AMD Radeon RDNA 2based graphics engine
レイトレーシング アクセラレーション
周波数:最大 2.23GHz まで可変(10.3 TFLOPS)
システムメモリ GDDR6 16GB
バンド幅:448GB/s
ストレージ SSD 825GB
読み込み速度:5.5GB/s(Raw)
拡張ストレージ NVMe M.2 SSDスロット
光学ドライブ
(読み出し専用)
Ultra HD Blu-ray™(66G/100G)~10xCAV
BD-ROM(25G/50G)~8xCAV
BD-R/RE(25G/50G)~8xCAV
DVD~3.2xCLV
ゲームディスク Ultra HD Blu-ray™(100GBまで)
映像出力 4K 120Hz TV、 8K TV、VRR 対応
オーディオ “Tempest” 3Dオーディオ技術
外形寸法 通常版:約390mm×104mm×260mm(幅×高さ×奥行き)
DE版  :約390mm×  92mm×260mm(幅×高さ×奥行き)
質量 通常版:約4.5kg
DE版  :約3.9kg
最大消費電力 通常版:350W
DE版  :340W
入出力 USB Type-A端子(Hi-Speed USB)
USB Type-A端子(Super-Speed USB 10Gbps)×2
USB Type-C端子(Super-Speed USB 10Gbps)
通信 Ethernet(10BASE-T,100BASE-TX,1000BASE-T)
IEEE 802.11(a/b/g/n/ac/ax)
Bluetooth5.1
希望小売価格 通常版:49800円(税抜き)
DE版  :39980円(税抜き)

後程解説しますが、正直この性能で5万円代っていうのはかなり破格です。

正直「ゲーミングPC要らないんじゃね?」って思うくらいにはヤバい。

少なくとも私が2020年1月に自作したゲーミングPCよりも高性能。

もちろんゲーミングPCにも利点はいっぱいありますが、金銭的にあまり余裕が無いのであれば絶対にPS5買った方がお得です。

PS5がどれくらい凄いのか?っていうのは次の項目ので紹介しています。

PS5と同等の性能を持つ高性能ゲーミングデスクトップPCのパーツ構成を考えてみた

全て同じに性能を再現するのは不可能なので、今回はなるべく安くて1番近い性能のPCパーツを適当に集めてみました。

一応言っておくと、世間一般的にミドルエンド(中程度の性能)と言われているパーツで構成されたゲーミングデスクトップPCとなっています。

ライザーライザー

ちなみに、下記表で紹介しているパーツでPCを組み立てれば、しっかりと動作するゲーミングデスクトップPCを組み立て可能です

PS5の性能に近いゲーミングPCパーツ構成
パーツ名 ブランド名 価格
CPU AMD Ryzen 5 3600 約2.5万円
マザーボード ASUS TUF GAMING B550-PLUS 約1.8万円
メモリ CFD W4U3200PS-8×2(8GB×2) 約8,500円
GPU MSI GeForce RTX 3060 GAMING X 12G 約6万円
SSD CFD PG3NF2 シリーズ 約1.4万円
光学ドライブ パイオニア BDR-212JBK 約1.5万円
電源 ANTEC NE750 GOLD 約1万円
PCケース Thermaltake Versa H26 約5,000円
OS Windows 10 Home 64bit 約1.8万円

合計:173,500+α円

+αとしてかかるのはゲーミングモニター、マウス、キーボードなど

PCパーツは2022年7月時点でのAmazonの価格を参考にしました。

取り敢えず、PCパーツについてはざっとこんな感じ。

価格を見てもらえれば分かりますが、グラフィックボードは現在売っている中で1番安いパーツを選んだにもかかわらずグラボ単体でPS5の値段を軽く超えちゃってます。

一応もっと安くできる余地はあって、例えばUltra HD Blu-ray対応の光学ドライブについては、ゲーミングPCであれば使う機会がほぼ無いので付けなくても良いでしょう。

SSDについてはM.2 SSDではなく普通のSSDにすればもう少し安上がりになるかと。

といった感じで、全体的に色々とコストカットできる部分をカットしまくれば、もうあと2万円くらい安く組むことも可能です。

ですが、PS5の性能を再現するとなるとそれなりに良いスペックのパーツが必須だったので、このように価格が少々高くなってしまいました。

まず、PS5のストレージの読み込み速度は、PCIe Gen 4.0対応のNVMe M.2 SSDを使用しているので、5.5GB/sとかなり爆速。

一般的に流通しているPCIe Gen 3.0対応のNVMe M.2 SSD(3.5GB/s)と比較してもその差は歴然。

マザーボードは、B○○系の安いマザボでもPCIe Gen 4.0対応のNVMe M.2 SSDに対応はしています。

ですが、PS5には拡張ストレージが1つあって、その拡張ストレージもPCIe Gen 4.0に対応している可能性が高いです。

で、B○○系のマザーボードは1スロットしかPCIe Gen 4.0に対応していないものが多いので、PS5の性能に近づけるためには上位モデルのX○○系のマザボを選ぶしかありません。

まぁ今回はPS5の性能になるべく近くかつ安く済ませるためにB550を採用しましたが。

ディスクの読み込みについても、普通のBlu-ray対応ドライブであれば5000円くらいで済みますが、Ultra HD Blu-rayという最新の規格を採用しているので最低でも1万円程度は必須。

ということで、PS5と同等の性能を持つゲーミングPCを組み立てるためには、約17万円程度かかるということになります。

更に、ゲーミングモニターやマウス、キーボードなど、デスクトップPCを扱う上で必須のデバイスをゼロから揃えるとするとなると、どうしても20万円以上かかる可能性が高いです。

こうしてPS5とゲーミングデスクトップPCを比較してみると、PS5の性能に対するコスパがヤバすぎるってことがよく分かるかと。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥79,979 (2024/11/21 06:22:46時点 Amazon調べ-詳細)

PS5は性能に対するコスパが圧倒的に高い!

ということで、PS5の性能とPS5と同等の性能を持つ高性能ゲーミングPCを比較してみました。

結果的にはPS5は5万円代で購入できる一方、ゲーミングPCに関してはPS5と同等の性能となると20万円程度かかってしまいます。

なので、PS5の方が圧倒的にコスパは高いです。

現在、金銭的に余裕がなくて現在ゲーム目的でゲーミングPCかPS5のどちらを購入するか迷っている方は、PS5を購入した方が絶対に良いと思います。

あくまで個人の感想ではありますが、PS5の方がお手頃ですし、チーターも少ないですし、PCやモニター、ゲーミングデバイスでのスペック差も気にせずゲームをプレイできます。

そういったことを考えると、ゲーム目的であれば個人的にはPS5の方がオススメ。

もちろんゲーミングPCにも魅力はいっぱいあるんですけどね。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥79,979 (2024/11/21 06:22:46時点 Amazon調べ-詳細)