
ゲーム大好きライザーです。
Nintendo Swtichをテーブルモードで遊ぶときってほとんどの人が、本体の後ろについてるスタンドを使ってると思います。
で、Switchってテーブルモードで遊んでいるとバッテリーの消耗が激しくて、多分3時間くらい全く充電しないでテーブルモードで遊んでいるとすぐバッテリーが切れると思います。
だから、充電するためにはケーブルを繋がなくちゃいけないんですが、ケーブルを繋ぐ場所はNintendo Swtich本体の下側・・・
そう!
テーブルモードで遊びながらは充電できない!!
これはめっちゃくちゃ不便だ!!
ですが、安心してください。
その問題、スタンドを使えば解決することができます!
ということで、今回はNintendo Swtichで快適にテーブルモードで遊ぶためのオススメ商品3つ紹介していきたいと思います。
Nintendo Swtichで快適にテーブルモードで遊ぶためのオススメ商品5選
【任天堂純正品】Nintendo Switch充電スタンド
これは任天堂から出ている純正のNintendo Switch充電スタンドです。
取り敢えずテーブルモードで快適に遊びたいって人はこれで良いと思います。
後、このスタンドは見た目以上にかなりコンパクトに出来ているので、持ち運びにも適しているのが良いですね。
ただ、コンパクトとはいえ、厚さがまぁまぁあるので、Switch用のケースが小さいとちょっと余裕が無いかもしれません。
【コスパ最強】プレイスタンド for Nintendo Switch
ホリから出ているスタンドで、任天堂純正のNintendo Switch充電スタンドよりも安価に購入することができます。
また、Nintendo Switchのスピーカー部分があるんですが(赤枠で囲ってるところ)、
スタンド側にスピーカーが塞がらないようにちょうど穴が開いているので、音がこもりにくい構造になっているのが良いですね。
出典:Amazon.jp
後、このスタンドはかなりコンパクトに折り畳めるので、持ち運びにも適しています。
出典:Amazon.jp
なので、Switch用のスタンドを購入するのであれば、私はこっちの方が厚さを薄くすることができて、スピーカー部分にも穴が開いているのでオススメです。
【ゲームパットも充電できる】ポータブルUSBハブスタンド for Nintendo Switch
これは先ほど紹介したヤツと違ってUSBハブが付いているので、ゲームパッドを充電しながらテーブルモードで遊ぶことが出来ます!
最近だとスマッシュブラザーズSPのためにホリのクラシックコントローラー(ゲームキューブ型のコントローラ)を購入する方が増えているので、そういった方にはこのスタンドは最適だと思います。
ちなみに、ホリのクラシックコントローラーは接続端子部分がUSBになっていて、バッテリー機能は付いていないので、本体(ドック)に直接繋ぎながらじゃないと使えません。
クラシックコントローラー以外にも有線ケーブルを繋げたいって人や、キーボードを繋げたいって人にもこのスタンドは最適だと思います。
といった感じで色々な機能が付いていて、他のスタンドと比べると結構良い感じに見えるんですが、実は欠点もあります。
それは・・・「ちょっと大きめ」ということです。
一応コンパクトに折りたためるものの、先ほど紹介したNintendo Switch充電スタンドと比べるとかなり大きく感じます。
とは言っても持ち運ぶ分には別にそこまでかさばらないので問題無いとは思います。
【スマホにも使える】Lomicall 折り畳み式スタンド
私の家にはゲームを出力できるテレビが一台しかないので、アニメを見ながらゲームをするのがTVモードだと出来ないのでとても重宝しています(#^^#)
後、私はスマホでVtuberの生放送を見る機会も結構あるので、卓上にこのスタンドを置きながら配信を見ています。
また、このタイプの卓上スタンドは、折りたたむとかなり小さく畳めて、Switchを持ち運ぶ小型のケースでも十分に収まります。
※画像はイメージです。
ちなみに私が使っているスマホスタンドはLEOYAという会社のスタンドなんですが、まぁこのタイプのスマホスタンドはぶっちゃけどこで購入してもそこまで大差無いと思います。
といった感じで色々な場面で使えるので、個人的には任天堂純正のNintendo Switch充電スタンドや、ホリのスタンドを購入するよりも、こっちの万能卓上スタンドの方がオススメです。
ただ、このスタンドだと、Switchのスピーカー部分が若干覆いかぶさってしまいます。
まぁだからと言って音が籠って聞こえるなんてことは特に無いので、そこまで気にする必要は無いと思います。
【寝ながらできる】Unique Spirit タブレット アームスタンド
このタブレットアームスタンドを使えば、スマホはもちろんのこと、Nintendo Switchも寝ながら快適にプレイすることができます。
私もたまに寝ながらSwitchをやることがあるんですが、
後、地味にこのSwitch専用ブラケットが有能で、これを使うとスピーカーの穴を丁度避けてくっつけることができます。
出典:Amazon.jp
まぁスピーカーの穴に関してはそこまで気にする必要は無いと思いますが、この仕様はかなり良いですね。
ただ、見て分かる通り、かなり大型なので、持ち運びには適しませんw
なので、持ち運び用に使うのであれば、先ほど紹介したスマホスタンドがオススメです。