
ラグビー絶賛観戦中のライザーです。
ついこの前、ラグビー日本代表は世界で1、2を争うくらい強いアイルランドに歴史的勝利を果たしました。
そんなこともあって、「この調子でサモアにも勝てば決勝トーナメントには行けるんじゃね?」って思っている方結構いるんじゃないですか?
いやいやいや
それがそううまくいくようなもんじゃないんですよねぇ。
サッカーだったら3勝すれば4戦目がどんなクソ試合であってもトーナメントに進出できるんですが、ラグビーの場合は“ボーナスポイント”という素晴らしいシステムがあるので、そうはいきません。
っていうか前回のワールドカップでは3勝したにも関わらず、勝ち点の差でやらかして予選敗退しましたからねw
ということで、今回は、2019年ラグビーワールドカップで日本代表が決勝トーナメントに進出するための条件について簡単に解説していきたいと思います。
あ、一応言っておきますが、この記事は自分用に書いているのでかなり雑で、ラグビーの知識もそんなに無いです。
なので、過度な期待はしないでくださいw
※追記
日本がサモアに4トライ以上で勝ちました!
※追記
28対21で日本がスコットランドに勝ちました!
日本決勝トーナメント進出おめでとう!!!!!!!
【2019年ラグビーワールドカップ】10月12日現在のプールAの成績表
チーム | 試合数 | 勝ち | 引き分け | 負け | トライ数 | 得点数 | 失点数 | 得失点差 | ボーナスポイント | 得点 |
日本 | 3 | 3 | 0 | 0 | 9 | 49 | 41 | +46 | 2 | 14 |
アイルランド | 4 | 3 | 0 | 1 | 18 | 121 | 27 | +94 | 4 | 16 |
スコットランド | 3 | 2 | 0 | 1 | 13 | 98 | 27 | +71 | 2 | 10 |
サモア | 4 | 1 | 0 | 3 | 8 | 58 | 128 | -70 | 1 | 5 |
ロシア | 4 | 0 | 0 | 4 | 1 | 19 | 160 | -141 | 0 | 0 |
※ボーナスポイントは「1試合中に4トライ以上した場合」と「7点差以内で負けた場合」に+1点が貰える
「1試合中に4トライ以上した場合」は勝った場合も負けた場合も得点に入ります。
ちなみに勝敗の点数は、
・勝った場合: +4点
・引き分けた場合:+2点(両チームに得点)
・負けた場合: +0点
となっています。
日本は現時点でロシアに4トライ以上決めて勝利し、アイルランドに対して勝利しているので、5+4=9ということですね。
得失点差は「得点数」-「失点数」で求められます。
ラグビー日本代表が決勝トーナメントに進出するための条件
現在日本(14点)とスコットランド(10点)との点差は4点差になります。
もちろん日本が勝利ないしは引き分けになれば決勝トーナメントに進出できますが、「7点差以内で敗北した場合」であっても進出可能です。
例えば、スコットランドが21点で日本が18点で負けてしまった際、スコットランドの勝ち点は14点になり、日本は「7点差以内で負けた場合」で負けたのでボーナス点+1点の15点となるので、日本は決勝トーナメントに進むことができます。
ただし、スコットランドが日本に7点差以上差をつけて勝った場合は“同点”になってしまいます。
同点になった場合は、
・直接対決の勝者
・得失点差
・トライ数の差(トライ数ートライされた数)
・得点数
・トライ数
・2019年10月14日(この場合は日本対スコットランド戦)時点での世界ランキング
以上6つの項目を比較して順位が決定されますが、今回の場合は「直接対決の勝者」が最優先となるため、勝ち点で引き分けになった場合は日本が負けます。←これめっちゃ重要
また、スコットランドが日本に対して4トライ以上決めて勝った場合だあっても、合計得点数が日本(14点)スコットランド(15点)となってしまうので、スコットランドに完全に“逆転”されてしまいます。
仮に、頑張って「7点差以内で負けた場合」であっても、日本が4トライ以上決められてしまった場合は勝ち点で引き分けになってしまうので予選敗退確定です。
これだけは本当にマズイ!!!!!!!
で、これがちょっと面白いんですが、一応日本がスコットランドに4トライ以上取られて負けた場合でも勝つことができる場合もあります。
それは、日本が「4トライ以上」決めた上で「7点差以内で負けた時」です。
例えば、スコットランドが35点(5トライ5コンバージョンゴール)、日本が28点(4トライ4コンバージョンゴール)取ったとしましょう。
この場合、スコットランドは勝ち点5点獲得で合計15点になり、日本はボーナスポイント+2点追加で合計勝ち点が16点となるので、決勝トーナメントに進出できます!
だから、日本がサモアに4トライ以上決めて勝利した場合であっても、決勝トーナメントに進出できるかはスコットランド戦を終えるまで分からないんですよね。
決勝T進出は日本対スコットランドの結果次第
・日本が勝利又は引き分けになる
・スコットランドがボーナスポイントを取らずに勝利した場合、日本がボーナスポイントを1点取る
・スコットランドがボーナスポイントを取って勝利した場合、日本がボーナスポイントを2点取る
ということで、ラグビー日本代表が決勝トーナメントに進出するための条件については以上です。
なんかこうしてみるとラグビーワールドカップってホント良く出来てるよなぁって感じますねw
特に「ボーナスポイント」のシステムは予選の最後の最後までしっかりと楽しめるシステムになっていますから。
サッカーの場合は普通にゴール決めようがPK決めようが同じ1点なので差を付けられないということもあるとは思うのですが、ラグビーワールドカップみたいな感じで「最後の最後まで試合を面白くするシステム」とか作れば良いのになぁって思います。
まぁボーナスポイントの話は良いとして、とにかく日本代表はサモアに勝ったとしても、決勝トーナメントに進出できるか出来ないかは全てスコットランド戦にかかっているということですね。
なので、ここまでこんな雑記事を読んでくれたあなたも、日本がアイルランドに勝ったからといって慢心せず、全力で日本代表を応援しましょう!