
iPhoneの画面を守るために欠かせないガラスフィルム。
でも、貼るのが難しくて気泡が入ってしまったり、ズレてしまったりすることも。
そんな悩みを解決してくれるのが、『NIMASO バリ楽Box』。
専用のボックスを使えば簡単にガラスフィルムが貼れて、しかも気泡が全く入らない優れモノ!
私は今まで色々なガラスフィルムも試してきましたが、貼りやすさと気泡の入りづらさは間違いなくNo.1です。
今回は実際に『NIMASO バリ楽Box』を試してみたので、その使いやすさや仕上がりについてiPhoneユーザーである筆者のライザーがレビューしていきます。
良かったら参考にしてみてください。
・ガラスフィルムが2枚セットでお得
・バリ楽Boxのおかげでガラスフィルムの貼り付けが簡単
・気泡が全く入らない
・画面拭き、ホコリ除去シール等綺麗に貼るための道具一式がそろっている


「バリ楽Box」NIMASO iPhone用ガラスフィルム 仕様
付属品 | |
![]() |
|
ガラスフィルム×2 | |
専用ガイド | |
ゴミ取りシール×2 | |
アルコールパッド×2 | |
マイクロファイバークロス | |
ガラスフィルム装着方法説明書 | |
保証書 |
バリ楽Boxの使い方
最初にアルコールパッド、マイクロファイバー、ゴミ取りシールの順に使って、iPhoneの画面をこれでもかってくらいキレイにします。
次に、iPhoneの画面を下向きにして、バリ楽Boxにセット。
後は蓋をして手で軽く押さえてフィルムを真っ直ぐ引っ張るだけ!
ある程度時間が経ったら、iPhoneに貼り付いているフィルムを剥がして、ガラスフィルムの貼り付けは完了。
気泡は全くと言って良いほど入ってません。
フィルムの後が残っていますが、めっちゃくちゃキレイに貼れました。
ちなみに、私は2回バリ楽Boxを使いましが、どちらも一切気泡は入っていません。

今のところ私が試した中では、ガラスフィルムの貼りやすさと、気泡の入りづらさはNo.1です
ガラスフィルムはラウンドエッジ加工がされている
ガラスフィルムは2.5Dラウンドエッジ加工が施されており、スマートフォン全体をしっかりと保護。
スピーカー部分には防塵ネット設計が採用することで、汚れの侵入を防ぎます。
「バリ楽Box」NIMASO iPhone用ガラスフィルムを貼って使ってみた
実際にNIMASOのガラスフィルムを貼って使ってみましたが、ガラスフィルムの品質については申し分ありません。
色味はガラスフィルム装着時と素の状態では全くと言って良いほど差がなく、iPhoneそのままの色鮮やかな発色でとてもキレイです。
他社ガラスフィルムとほとんど変わらない使用感
続いてAmazonで販売されている中で最もコスパの高さに定評のある『ESRのガラスフィルム』と比較。
実際に比較してみた結果、色鮮やかな発色、指の滑り具合、全てにおいてほぼ同じと言っても良いほど違いは分かりませんでした。
気泡の入りづらさはNIMASOがNo.1
ガラスフィルムの貼り付け難易度は、ガイド式よりガイド枠とガラスフィルムの一体型となった『Spigen EZ Fit』や、ボックス型のキットの『バリ楽Box』『ESR』に軍配が上がります。
特に『NIMASO バリ楽Box』が貼りやすさだけでなく、気泡の入りづらさもトップクラスでした。
ガラスフィルムの貼りやすさの序列を付けるとこんな感じ▼
『その他ガイド式のガラスフィルム』<越えられない壁<『ESR』≦『Spigen EZ Fit』<『NIMASO バリ楽Box』
【手厚い保証】ガラスフィルムにヒビが入っても交換可能
ガラスフィルムを貼るのに失敗した場合や、誤って高いところから落下させてしまった場合に傷が入ったら、保証期間内であれば新品に交換してくれます。
やり方はとても簡単で、NIMASOのカスタマーサポート(LINEがオススメ)にお問い合わせをして、必要な項目を入力して送信するだけ。
ガラスフィルムの中では標準的な価格帯であるが、サポートについては迅速かつ丁寧でめちゃくちゃ良かったです。
安いガイド枠付きのガラスフィルムは買わない方が良い
ガラスフィルムの貼り付け方は、大きく分けて4つあります。
「単純な枠のガイド式」
「ガイド枠とガラスフィルムの一体型」
「ボックス型のキット」
「何も付いていない普通のフィルム(よく100円均一で売ってる)」
例えば、『NIMASO』含め安いガラスフィルムの場合、このようなガイド枠をiPhoneに取り付けて、その枠に合わせてガラスフィルムを貼り付けます。
もちろん、この方法でもフィルムがズレることはほぼ無いのですが、誤ってフィルムに指紋を付けてしまう可能性が高いです。
しかも、結構な確率で気泡や汚れが入ってしまうので非常に厄介。

ガラスフィルムをキレイに貼りたいなら「バリ楽Box」がオススメ
気泡の入りづらさを重視するならNIMASOのiPhone用ガラスフィルム「バリ楽Box」がオススメ
ということで、NIMASOのiPhone用ガラスフィルム『バリ楽Box』のレビューは以上です。
まず、気泡が全く入らずフィルムを貼り付けられたってのはマジで最高でした。
何ヶ月も使っていますが、フィルムが剥がれそうな気配もありません。
ガラスフィルム自体は同価格帯の他社製品と遜色ありませんが、ガラスフィルムの貼り付けを失敗したくない方にとってはベストな製品だと思います。

