【今すぐ解決】PC版鳴潮が頻繁にクラッシュする原因&超簡単対策ガイド

鳴潮をプレイしていて突然クラッシュすると、ストレスが溜まりますよね。

特に調子が悪い時は1~2分プレイしただけでクラッシュするなんてことも。

この記事では、誰でもすぐに実践できる鳴潮がクラッシュする原因の特定方法と超簡単な対策を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

鳴潮がクラッシュする主な原因

動画でも解説しています▼

鳴潮がクラッシュする原因は多岐に渡ります。

私が思いつく限りだとざっとこんな感じ。

鳴潮がクラッシュする主な原因
PCスペック不足PCのスペックが足りずに鳴潮がクラッシュします。
グラフィックドライバーの不具合鳴潮とドライバーの相性が悪い時にクラッシュします。
WindowsアップデートWindowsアップデートをすると、稀にクラッシュします。
別のソフトウェアとの競合稀に別のソフトと競合してクラッシュする場合があります。
ネットワークトラブルオンライン機能を多用する場面で通信が途切れると、データ読み込みに失敗して落ちることがあります。

その中でも特に多いのがグラフィックドライバー関連の不具合。

例えば、以下画像のようなUE4のエラーはよく見かけますし、実際に私もこれが原因でクラッシュしました。

エラー内容をアップにするとこんな感じ。

「UE4-Client Gameがクラッシュしたため閉じられます」その後にFatal errorなんとかかんとかって書かれていて、これがエラーの原因です。

 他にも色々なエラーメッセージが表示される場合があり、こういったエラーが表示された後には必ず「クラッシュレポート」がPCに保存されます。

クラッシュレポートの保存場所は以下の通り。

鳴潮を保存したドライブ:\Wuthering Waves\Wuthering Waves Game\Client\Saved\Crashes

 興味のある方は自分のクラッシュレポートを見てみてください。

実際に保存されるクラッシュレポートの内容はこんな感じ▼

一応私のPCに保存されたレポートを見る限り、どうやらUE4関連のエラーはグラフィックに起因しているみたいです。

では、何故このようなグラフィック関連のエラーが出るのか?って話ですが、やはり1番の原因は「グラフィックドライバーを更新したから」だと思います。

超簡単!鳴潮が頻繁にクラッシュする時の対処法

グラフィックドライバーっていうのは、NVIDIAとかRadeonとかのGPUを使う時にインストールするヤツです。

これを最新バージョンに更新した時、たまに鳴潮とドライバーの相性が悪くてクラッシュすることがあります。

つまりは、「鳴潮がクラッシュするのを防ぐためにはグラフィックドライバーを何とかすれば良い」という話です。

対処法は簡単で「ドライバーをダウングレード」するだけでOK。

2025年7月時点だと、RTX50番台は基本的に最新から1つ前のドライバー、それ以外の40とか30のGPUであれば、「566.36」にダウングレードすれば問題なく動くと思います。

ちなみに「566.36」という数字は、鳴潮の公式Discordサーバーで「グラフィック関連でクラッシュした時の対処法としてインストールしろ」ってアナウンスしていたドライバーのバージョンです。

公式がそう言ってるので、対策方法としては間違いないでしょう。

グラフィックドライバーをダウングレードする

グラフィックドライバーをダウングレードするために、まず「NVIDIA 公式ドライバーのダウンロード」の「ドライバーの手動検索」からドライバーをインストールします。

赤枠で囲った部分に、自分が使用しているグラボとOSを選択して「探す」をクリック。

次にダウンロードするドライバーのバージョンを頑張って探します。

後は、RTX50番台は基本的に最新から1つ前のドライバー、それ以外の40とか30のGPUであれば、「ドライバーバージョンが566.36」「GeForce Game Ready ドライバー」を選択してダウンロードすればOK。

Radeonのドライバーも似たような感じでダウングレードすればいけると思います。

あ、アプリをダウンロードした後は実行して、ドライバーをインストールしてください。

グラフィックドライバーをクリーンインストールする

先ほど紹介した通りにダウングレードしてもクラッシュする場合は、一度グラフィックドライバーをクリーンインストールする必要があるかもしれません。

ドライバーのクリーンインストールの方法は、『DDU(Display Driver Uninstaller)』というソフトを使ったクリーンインストールの方法が1番簡単だと思います。

今までのグラフィックの設定が消えてしまうのは少し面倒ですが、ゲームが不安定ならクリーンインストールした方が良いです。

DDUの使い方はMSIの公式サイト「DDU(Display Driver Uninstaller)の使用方法」に書かれているのでそれを参考にしてください。

ただ、クリーンインストールをする前に、スムーズに作業を進められるよう「グラフィックドライバーのアプリだけはダウンロード」しておくと良いでしょう。

グラフィックドライバー以外が原因だった場合の対処法

鳴潮がクラッシュする原因はグラフィックドライバーに起因するものだけではありません。

とはいえ、私自身も今までグラフィックドライバー関連以外のクラッシュは経験したことがないので、一応私が知っている限りの対処法だけ載せておきます。

鳴潮がクラッシュする原因と解決策
原因対処法
PCスペック不足グラフィック関連の設定を見直す。他に起動しているソフトがあるなら閉じる。それでもダメならPCの不具合を確認するためにテストする。最終手段でPCを新調する。
WindowsアップデートWindowsをアップデート前に戻す。
別のソフトウェアとの競合インストールしたソフトをアンインストールする。
ネットワークトラブルネットワーク回線の障害や、現在使用しているLANケーブルを確認する。

鳴潮がクラッシュする原因を特定して解決しよう!

ということで、鳴潮がクラッシュしたときの対処法についての解説は以上になります。

取り敢えず鳴潮が頻繁にクラッシュした際、「UE4-Client Gameがクラッシュしたため閉じられます」と表示された場合は、グラフィックドライバーの不具合である可能性が高いです。

グラフィックドライバーのダウングレードをしておけば、大抵の場合は何とかなると思います。

それでもクラッシュするという場合は別の原因があると思いますが、正直私には分からないので自力で解決するしかありません。

まぁこういったPC関係の問題って、有識者の方がSNS上に解決方法を残してくれている可能性もあります。

もし今回紹介した方法で解決しなかった場合は、自分自身で色々と検索してみると良いかもしれません。