
ガルパンおじさんのライザーです。
今回はガールズ&パンツァーのアニメ、劇場版等を見て「大洗に行きたくなってきた!」って方向けにあんこう祭・海楽フェスタに参加する際に気を付けてほしい点についてお話していきます。
ニュースとかTwitter等でも取り上げられているんですが、あんこう祭と海楽フェスタはめっちゃくちゃ混雑します。
混雑のレベルは、
あんこう祭(15万人程度)>海楽フェスタ(8万人程度)>>生誕祭(1000~1500人程度)といった感じです。
なので、「混雑しすぎで行きたいお店に全然行けなかった」ってなる可能性も、もしかしたらあるかもしれません。
私としても、ガルパンを好きになって初めて大洗に行くって方には、少しでも楽しんでもらいたいと思っているのでなるべく“失敗”はしてほしくないです。
そのためにも、今回はなるべくあんこう祭・海楽フェスタを楽しんでもらうために色々と情報をシェアして大洗初心者の方でもなるべく楽しんでもらいたいなぁと思った次第です。
一応ここに載っている情報はほとんどは私があんこう祭、海楽フェスタに参加して培ってきた情報なので、それなりに役立つと思います。
初めてあんこう祭・海楽フェスタに参加する際に注意するべきこと
良かったらこの情報を元にイベントに向けて予定を組んでもらえたら幸いです(#^^#)
イベント開催当日は列車が非常に混雑する
私はいつも前日入りするので実際の混雑具合とかはよく分からないんですが、イベント当日の鹿島臨海鉄道はかなり混雑するみたいです。
Twitterなんかでも結構ツイートしている人がいて、例えば
水戸駅の鹿島線大洗行きの切符売り場が凄いことになってる∩(´;ヮ;`)∩ ンヒィ~~~~wwwwwww#あんこう祭2018 pic.twitter.com/TsiKUPhR2W
— BLUE (@bluebook2jp) 2018年11月18日
こんな感じであんこう祭当日の水戸駅の切符売り場なんかはそれなりに列が出来ています。
ちなみに前日の切符売り場も
現在の水戸駅鹿島臨海鉄道券売待機列 #あんこう祭2018 pic.twitter.com/nqM0nhyDZ5
— [38]特急市立競技場 (@Holly_athletic) 2018年11月17日
こんな感じで混んでいます。
ですが、2017年からは水戸駅側もかなり対策を取っているので、2016年ほどの混雑は無いそうです。
私も2016年の時は前日入りしていたので実際どんな感じだったのかはTwitterの情報でしか分からなかったんですが、確か当時は水戸駅の外までずっと長蛇の列が出来ていたみたいです。
水戸駅の外まで切符買うための
待機列
そしてホームまでも待機列 pic.twitter.com/VSjXNFFAcA— MOTOKI (@mocchan1154) 2016年11月13日
でも2017年、2018年はそういったことがなく、切符もこれだけ多くの人が並んでいるにも関わらず割とスムーズに買うことが出来ているとのことなので、そこまで心配はいらないのかもしれません。
後、行きの列車じゃなくて、帰りの列車も混んでいます。
この画像は2016年のモノなので最新の駅の外までこんな感じです。
まぁこれは何をどうしたところで回避できないので諦めてくださいw
一応回避する方法としては、13時~14時くらいに撤収するか、逆に遅めに20時くらいに撤収するかしかないでしょう。
大洗町営第一駐車場は前日のうちに埋まる
車で来る方も当日は注意してください。
あんこう祭や海楽フェスタが開催されるステージがあるところはマリンタワー付近で、そこから一番近い駐車場は大洗町営第一駐車場なんですが、ここは前日のうちに全て埋まっています。
なので、当日車で来る場合は大洗海浜公園にある町営第二駐車場や、ちょっと遠いんですが大洗サンビーチ駐車場等に駐車するしかありません。
一応当日朝でも比較的車が停められる場所をピックアップすると、
・大洗海浜公園駐車場(大洗町営第二駐車場)
・大洗サンビーチ駐車場
・旧大貫小学校駐車場
この辺りですね。
特に大洗サンビーチ駐車場は会場から遠いということもあって、比較的空いているので当日参加する方はここがオススメ、っていうかここ以外空いてないと思いますw
イベント開催日前日は宿の予約が取りづらい
イベント開催日前日(土曜日)はホテルも旅館も民宿も、基本的に宿がすぐに埋まってしまいます。
特にあんこう祭開催時は旅館だろうが民宿だろうが1日2日で宿が埋まっていきます。
その中でも大洗シーサイドホテルや戦車がよく突っ込む肴屋本店等はあんこう祭、海楽フェスタの日程が発表されると同時に即宿が埋まります。
っていうか大洗シーサイドホテルに至っては宿を取ろうとするとサーバーが落ちるレベルですからねw
で、イベント時は宿の予約がちょっと面倒なんですけど、一応宿を取るためのテクニック的なモノもあります。
例えば、あんこう祭及び海楽フェスタの開催日時は4月~5月くらいに発表されるので、発表日が近くなったら随時Twitterを確認するようにするとか。
あ、でも発表日からすぐに予約できるのは一部の旅館と民宿くらいなので、毎日情報を見るんじゃなくて、あくまで発表日を知っておく程度で差し支えないです。
他にもイベントに行く際に宿を予約するためのテクニックは色々あるんですが、キリがないので詳しくは下記記事を参考にしてみてください。
イベント開催時はどの店舗もかなり混雑する
特に混雑するお店のリストはこんな感じです。
・大洗まいわい市場
・大洗ガルパンギャラリー
・大洗マリンタワーガルパン喫茶 Panzer Vor
・軽食喫茶ブロンズ
生誕祭等の小規模のイベントであればそこまでの混雑は無いんですが、あんこう祭、海楽フェスタ開催時は上記店舗以外もかなり混雑しているので行く場合は覚悟してください。
特に飲食店の混雑率はかなりのモノです。
ブロンズもそうですけど、キャラクターパネルの置いていないかあちゃんの店とかカキ小屋等もこんな感じで結構混雑します。
そうですね、目安はその日時間帯によって全然違うんですけど、あんこう祭開催時は大体どの店も30分~1時間程度並ぶことがあります。
後、ブロンズなんですけど、回転率があまりよくなくて、外に並びが10人もいない時であっても店に入れるのは1時間後、食事を出されるのに30分後ってことが普通にあるので注意していください。
大洗観光をより楽しむためには?
大洗観光する際に注意するべきことに関しては以上の通りです。
ここからは以上注意点を踏まえて「どうするべきか?」っていうのをお話していくので、初めての大洗を楽しむために是非役立てていただけたらと思います(#^^#)
あんこう祭、海楽フェスタ開催時は前日入りする
冒頭でも説明しましたが、当日は列車も車も結構混雑します。
なので、あんこう祭、海楽フェスタに行く場合、前々日入りは無理だったとしても前日入りは絶対にした方が良いです。
前日入りすれば列車もそこまで混みませんし、車もほぼ確実に大洗シーサイドステーション前の町営駐車場に停めることができます。
しかもゆっくり大洗観光も楽しめますし、大洗まいわい市場で事前にお土産を買うことだってできます。
まいわい市場は当日レジの待機列がめっちゃ長いですからね。
私も以前あんこう祭当日にまいわい市場で買い物をしたんですが、多分レジにたどり着くまでに30分ぐらいかかるんじゃないかと思います。
なので、生ものや冷凍食品出ない限り前日にお土産の購入は済ませた方が良いです。
後、当日入りだとどうしても宿に泊まることもできませんからね。
大洗は結構良い宿とかいっぱいありますし、イベント開催時はあんこうの季節ですから、旅館やホテル等であんこう鍋やどぶ汁を楽しむことだってできます。
私も実質料理を楽しむために宿泊しているって言っても良いくらいですからね。
なので、あんこう祭、海楽フェスタに参加しつつ、ゆっくり観光したいのであれば前日入りするのがベストです。
交通手段は楽しむ目的によって選ぶ
交通手段は列車と車どっちが良いかって話なんですが、これは楽しむ目的によって変わるんですけど、お酒は特に興味ないのであれば車一択です。
特にイベント前日のうちに聖地巡礼するのであれば、レンタサイクルよりも車で行った方が良いかもしれません。
というのも、大洗って地味に広いですし一部聖地はかなり遠くにありますからね。
例えば、アクアワールドなんかも劇場版だとシーサイドホテルからすぐのところにあるんですが、実際はずっと奥の方にありますからね。
まぁアクアワールドであればレンタサイクルでもギリギリ行ける距離だとは思います。
ですが、劇場版で登場した廃校が決定してバスで急遽寝泊まりすることになった廃校の小学校の場所なんかはかなり遠いところにあります。
舞台となったのは旧上岡小学校っていう場所なんですけど、劇中だと
この大洗磯前神社に登っていくところにあるんですが、実際は茨城県の大子町ってところにありますからね。
一応最寄りは水郡線の常陸大子駅ってところなんですけど列車の本数はめちゃくちゃ少ないですし、車でも大洗から確か1時間半弱かかりますからねw
なので、大洗でお酒を飲みたいっていう理由でもない限りは車で行った方が絶対に良いです。
昼食は模擬店で楽しむ
あんこう祭、海楽フェスタの前日、当日は模擬店がいっぱい出ています。
模擬店では、地元の名産であるあんこうを使った料理や、ガルパンにゆかりのある料理が多数出展します。
例えば、
こんな感じであんこカレーとかあんこうバーガーとか、
ペペロンチーノ風味の干し芋パスタ等が食べられます。
模擬店の説明をするとキリが無いんですが、あんこう以外にも美味しいものがいっぱいあるので、あんこう祭、海楽フェスタに行くのであれば絶対に行ってもらいたいですね。
模擬店は1000円前後で結構おなか一杯になるのでコスパも良いのでかなりオススメです!
初めて大洗を観光する際に注意するべきこと
とにかく混雑がヤバい!とかなんとか色々言ってますけど、実際行ってみると楽しいのでその辺はあまり気にしなくても良いです。
今回お話したことをまとめると、
・とにかく列車も店も混雑しまくる
・お土産はイベント前日に購入する
・イベント開催時に宿を取る際は随時Twitter等で情報を確認する
・聖地巡礼をしたいのであれば車がオススメ
といった感じです。
まぁ大洗って結構見どころがいっぱいあるので、1日2日で全部見るっていうのは聖地巡礼するにしろキャラパネルのある店にいくにしろ何だろうがほぼ不可能なので諦めてくださいw
とは言っても事前にこういった情報を知っているだけでも大洗で最大限楽しむことができるんじゃないかなぁって思います。
混雑っていうのは限られた時間をいかに楽しく過ごすかってための指標にしか過ぎないので、あくまであなた自身が限られている時間の中で最大限楽しむことだけを意識してみてください。
あなたが初めての大洗で楽しい思い出が作れることを私も強く願っています(#^^#)
Amazonプライムに登録してガールズ&パンツァーを見よう!
Amazonプライムに登録するとガールズ&パンツァーのアニメ、OVA、劇場版、最終章第1話、第2話が見放題になります!
まだ登録してない方は、是非登録してガルパンを見てみてください。

