
ライザーです。
なんか中心気圧が(関東地方に来る頃には)950ヘクトパスカルくらいあるめっちゃデカい台風が来るみたいです。
これは2019年9月9日に上陸して千葉県に大きな被害(長期間にわたる停電)をもたらした台風15号と同じくらい強いらしいです。
なんかまた凄い台風が来るっていうんですけど、だからと言って私が何かするのか?っていうと特にすることはなく、ただただ家に引きこもっているだけ。
台風の対策をするわけでもなく、ただただアニメを見たりゲームをしたりするだけでしょう。
あ、でも家で仕事はするかな?
そういえば何で台風って言うんだ?
そういえば台風の語源ってなんだか知ってますか?
普通だったら強い風で“大風”でなると思うんですけど、何故か“台”風なんですよね。
色々調べてみたんですが、明治末頃、岡田武松という人が颱風(ぐふう)と訳していて、次第にこの颱が“台”に略されて、1956年頃から台風と呼ばれるようになったみたいです。
で、台風(たいふう)という読み方に関しては諸説あるのですが、ギリシア神話のテュポーン(typhoon)やアラビア語で嵐を意味するطوفان (tufan)から来たと言われているみたいです(英語のtyphoonもここから来たと言われています)。
ちなみに台風と呼ばれる以前は、大風(おおかぜ)やタイフーンと呼ばれていたみたいです(明治初頭~昭和中期まで)。
やっぱめっちゃ強い風って言ったら普通大風になるよなw
ということで、台風の語源に関しては以上です!
とても勉強になりました(`・ω・´)
台風19号の対策しといた方がええで
私は特に対策しませんがw
まぁ窓にガムテ貼ってガラス片飛び散るの防ぐくらいはしといた方が良いんじゃないかな?