
ライザーです。
自分は何が得意なのかってなかなか気づきにくいですよね。
どっかの話で聞いたことがあるんですが、人間は自分のことを理解するのが苦手な生き物らしいです。
ですがその反面、他人の得意なものとかニガテなモノを理解することが得意でもあります。
なので、誰でも得意なことを見つけるためには、第三者(友達でも家族でも)に教えてもらうのが手っ取り早いです。
まぁそれが出来たら苦労しないと思いますがw
ということで、今回は誰にも聞かずに自分の得意分野を知ることができるVIA-ISっていうWEBサイトを個人的にはオススメしたいです。
VIA-ISを利用して自分の“強み”を理解しよう!
VIA-ISっていうのは強み診断ツールで、ポジティブ心理学の第一人者であるクリストファー・ピーターソン博士とマーティン・セリグマン博士が開発したガチガチの診断サイトです。
診断の方法は簡単で、先ほど貼ったURLからアカウント登録してもらえれば簡単に出来ます。
診断はとてもシンプルで、よくある質問に答えていけばOKです。
ただ、ところどころ日本語がおかしいところもあるので、ちょっと分かりずらいのが難点ではあります。
で、この診断ツールでは人間の“強み”を24種類に分類していて、この24種類のうちトップ5に入る強みを「自分を特徴づける強み(Signature Strength)」とされています。
例えば、こんな感じ
これは私が実際に診断を受けた際に出た結果で、私の5つの強みは、「スピリチュアリティ」「好奇心」「向学心」「誠実さ」「自律心」の5つでした。
その中でも「スピリチュアリティ」は特に強いみたいです。
なんかスピリチュアリティって言うとちょっと怪しい人みたいなんですが、要は自分の生きる目的だったり信念だったりをしっかりと持ってる人のことらしいです。
確かにブログとかでも就活や面接の意味だったり、自分が“オススメ”だと思う電化製品があったりと自分なりの考えを持ってそれを記事として情報発信しているので間違ってはいないと思います。
次点で好奇心や向学心もありますが、これもブログを通して色々調べものするのが好きだからトップ5に入っているのかもしれません。
といった感じで結構精度の高い診断なので、良かったら自分の得意分野を探すためにやってみてください。
自分の強みを活かすためには?
自分の強みさえ分かれば、後はその強みを活かすようにすれば良いだけです。
「でも、誰でも簡単に自分の強みを活かすなんてできるわけがない」
って思ったりいていませんか?
実は自分の強みを活かすのって割と簡単なんです。
自分では見えていないだけで今まであなたが生きている中でどこかでその“強み”を発揮している機会は絶対にありましたから。
先ほどVIA-ISで自分の強みを理解して、そこから自分がどの場面で何をしていたか?もう一度考えてみてください。
私も自分の強みを知る前からこうしてブログ書いてましたから。
そして、このVIA-ISに出会ってようやく自分の強みが分かりました。
なので、あなたの強みも必ずどこかで発揮しているので是非見つけてみてください。
そこから自分が何が得意で何が苦手なのか、分かってくると思います。