
アニメ大好きライザーです。
年末年始って大掃除したり宿題をしたり、とにかくやることが色々あります。
ですが、とにかくやることがあるって割には言うほどやることってあんまり無いんですよねw
特に学生の方はその傾向が強いんじゃないかって思います。
私も学生時代は年末年始物凄く暇でしたからよーく分かります(;´Д`)
見るテレビ番組も無ければやりたいゲームも特にない。
最近だと毎日投稿してくれてるYouTuberもいますが、投稿されている動画は長くてもせいぜい数十分、それでもガチで暇な時ってあると思います。
そんな時は何をすれば良いのか?
ってことで私が年末年始何もやることが無い人に提案したいのが「動画サービスに登録して無料でアニメを見まくる」ことです!
無料で登録するだけで高画質のアニメが見られて、年末年始の暇つぶしもできるので超オススメです!
無料で登録できるオススメの動画配信サービス
無料で見られる期間が長いヤツを厳選してみました。
どのサービスも無料で1ヶ月間アニメを見ることができるので、好きなやつを選んでください(#^^#)
ただ紹介するだけってのもアレなんで、それぞれのサービスの特徴とかもちょいちょい書いているのでそれも良かったら参考にしてみてください。
Amazon Prime Video
無料お試し期間:31日間
アニメのみの配信本数:約1300タイトル(2018年12月現在)
Amazon Prime VideoはAmazon Prime会員になると見れる動画サービスです。
だからAmazonを普段利用する方はAmazon Prime会員になってついでに動画も見れるので、このサービスに登録するのをオススメしたいですね。
Amazon Prime会員になると
しかも月400円(年会費3900円)ですから、めっちゃくちゃ安いです!
無料登録だけでも良いんですが、普段使いでも超使えるサービスなのでオススメです。
dアニメストア
無料お試し期間:31日間
アニメのみの配信本数:約2700タイトル(2018年12月現在)
アニメを見るんだったらこれ一択です。
ただ、dアニメストアはマジでアニメしか見れないからたまにハリーポッターとか見たくなった時は諦めるしかない(-ω-;)
なので、アニメ以外にも見れるって場合はdアニメストアよりもU-NEXTの方が良いです
もちろん31日間無料体験できるけど月額料金は400円(税別)とめっちゃくちゃ安い!!
この価格だったら普通使いで契約しても良いレベルです。
ちなみに私も登録していますw
U-NEXT
無料お試し期間:31日間
アニメのみの配信本数:約2800タイトル(2018年12月現在)
アニメもそこそこあって、映画もいっぱい見れる動画サービス。
たまーにハリーポッターとか見たくなった時にはめっちゃありがたい。
月額料金はめっちゃ高いんですけど、見れるアニメ、映画はかなり多いです。
ぶっちゃけアニメに関してはdアニメストアにも劣らないくらい作品数があります。
でも仮に継続してアニメ”だけ”見るために契約するんだったら、コスパ的に考えてdアニメストアの方が良いですよね。
余談なんですけど、私も一時期U-NEXTを利用していて、少し前に流星のロックマンとか交響詩篇エウレカセブンとか美味しんぼとか見てましたw
アニメを見る際の注意点
以上のサービスはどれも無料で1ヶ月無料で視聴ができるサービスなんですが、実はアニメによっては課金しないと見れないものもいくつかあるので注意してください。
特にAmazonプライムとU-NEXTはその傾向があって、1本700ポイントとか500ポイントとか課金しないと見れなかったりする場合が多いです。
なので、もしかしたらあなたが見たいアニメが見れないかもしれない・・・ってことがあるかもしれないのでそれだけは注意してください。
ですが、テレビで放送されたアニメの場合は課金しなくちゃいけない場合はほとんど無くて、課金しなくちゃいけないのは劇場版で放映されたヤツがほとんどなので、あまり気にしなくても良いかなぁ感はあります。
劇場版の場合でも、U-NEXTだと去年やってたエウレカセブンの劇場版とかフェアリーテイルの劇場版とか無料で見れましたし、もしかしたらあなたが見たいアニメ映画もワンチャン見れるかもしれませんからw
オススメのアニメをちょこっとだけ紹介しちゃいます
私アニメめっちゃ好きで最近やってるアニメとか月に30作品くらい見ています。
そんな私がいくつかオススメのアニメをピックアップしていくので、良かったら参考にしてみてください。
ですが、紹介している作品は2018年12月時点の情報で、現在は配信終了している場合もあります。
なので、最新の配信状況はdアニメストア、Amazonプライムビデオ、U-NEXTサイト等の公式サイトを確認してください。
銀河英雄伝説(石黒昇監督版)
話数:全110話+α
銀河英雄“伝説”ってことで主人公達が歩んできた“伝説”を描いたSF系アニメ
ロボットは一切出てこない、銀河帝国(ドイツみたいなもん)と自由惑星同盟(アメリカみたいなもん)が宇宙艦隊で戦う。
銀英伝を簡単に説明しろってのが無理な話なんだが、人間同士の思想の違いだったり、文化の違いだったり、そういうのがよく描かれている素晴らしい作品です。
私が今まで見てきたアニメの中でもトップクラスで面白かった作品です。
最近も銀河英雄伝説 Die Neue Theseっていうアニメをやっていたので知名度もかなり上がったんじゃないかと思います。
それでも、昔のヤツを見ている方はかなり少ないんじゃないかと思ったので今回オススメしました。
銀英伝はいくつか種類があって、本伝(本編)が110話とかなりボリュームがあるんですが、外伝や劇場版等もあるので、それら諸々を合わせると全160話以上あるので暇つぶしには持ってこいですw
交響詩篇エウレカセブン
話数:全50話+α
ロボット系アニメ
宇宙人と戦ったり、人間同士の争いだったり、主人公の成長だったり、恋の話だったり・・・
それらが全て合わさった最高の作品です!
私が小学生の時に早起きして見てました。
最近U-NEXTで全話見直したんですが、やっぱりストーリーとか大人になってから見ると全然違いますね。
昔は宇宙人とバトったり人間同士でごたごたがあったり程度にしか感じなかったんですけど、大人になってから見るとその辺の解釈とか分かるようになってきてめっちゃ面白かったです。
エウレカセブンにはハイエボリューションとかポケットが虹でいっぱいとかエウレカセブンAOとか色々あるんですけど、まずは無印の交響詩篇エウレカセブンを見ることをオススメします。
仮に全部見るのであれば、無印→ポケ虹→ハイエボ→AOの順で見るのがオススメです。
まぁぶっちゃけAOとハイエボは見なくても良いとは思うんですが・・・w
幽☆遊☆白書
見れる動画サービス:U-NEXT
話数:全112話+α
強い敵を倒したらまた強い敵が出てくる系の超王道のジャンプ系アニメ
ジャンプ系あるあるなんですが、主人公がどんどん成長していくのと、その取り巻きのカッコよさ(特に桑原)には心打たれます。
最近だと新作のOVAが出たりパズドラとかモンストでもコラボしているので、名前だけは知っているって方は多いんじゃないかと思います。
原作の漫画だと、主人公「浦飯幽助」っていう名前の通り序盤は幽霊を助ける話があるんですが、アニメではその辺を一気にすっとばして妖怪とバトルしちゃってます。
後キャラの設定っていうか性格も一部違ったりするんですよね。
なので、本当は原作の漫画も一緒に読んで欲しいですけどアニメだけでも十分面白いので、漫画は別に読まなくても楽しめるので良かったら見てみてください。