
ライザーです。
今回は、iPhoneユーザーにオススメのモバイルバッテリーをいくつか紹介していきたいと思います。
コンパクトなモノから大容量なモノ、オモシロ機能が付いたモノなど色々なモバイルバッテリーを紹介していくので、良かったら参考にしてみてください。
買って失敗しないiPhone用モバイルバッテリーおすすめ5選
モバイルバッテリーはかなりの種類があるのですが、今回はめっちゃくちゃ厳選して5つだけ紹介することにしました。
【コンパクトかつワイヤレス充電にも対応】Anker PowerCore Magnetic 5000


このモバイルバッテリーは長財布にも忍ばせられるというくらいには非常にコンパクト。
しかもワイヤレス充電に対応していて、スマホとこのモバイルバッテリーをくっつけて手に持つだけで充電できます。
ただし、容量が5,000mAhとかなり少ないため、iPhone12への満充電回数は1回未満となっていて、ワイヤレス充電だと急速充電と比較して充電速度が遅いので注意が必要です。
なので、使い方としては長期の旅行というよりかはちょっとした外出時の緊急時用のバッテリーといった使い方が最適だと思います。
【USB急速充電アダプタとしても使用可能(個人的に1番オススメ)】Anker PowerCore Fusion 10000


このモバイルバッテリーの特徴はモバイルバッテリーとしてもUSB電源アダプタとしても使えるという点です。
まず、バッテリー充電する際はそのままコンセントに挿すだけでOK。
ケーブルをいちいち繋がなくても良いというのが魅力的。
しかも、バッテリーを充電しながらスマホを急速充電できるというのも物凄く便利で良いですね。
もちろん容量に関しても申し分ありません。
バッテリー持ちがめちゃくちゃ良いと言われているiPhone12を2回フル充電できるので、モバイルバッテリーとしては申し分ないと思います。
しかも急速充電にも対応しているので充電速度もかなり速く、iPhone12シリーズを30分で50%充電できます(一般的な5W出力の充電器より3倍速い)。
厚みがあるので多少かさばりますが、家でも外でも使えるので個人的には1番オススメです。
【急速充電対応の大容量モバイルバッテリー】Anker PowerCore Essential 20000


バッテリー持ちがめちゃくちゃ良いと言われているiPhone12を5回フル充電できるっていうくらいには超大容量となっています。
しかも急速充電にも対応しているので充電速度もかなり速く、iPhone12シリーズを30分で50%充電できます(一般的な5W出力の充電器より3倍速いです)。
とにかく大容量のモバイルバッテリーが良いという方にオススメです。
【低価格で急速充電対応】cheero Power Plus 5 10000mAh


急速充電に対応しているモバイルバッテリーはそこそこ値が張ってしまうのですが、その中でも1番安かったのがcheeroのモバイルバッテリーでした。
デジタル表示でバッテリーの残量が分かりやすく、大きさも手で握れる程度なので持ち運びにも最適。
ただし、今まで紹介してきたモバイルバッテリーよりも若干出力が低く最大18Wとなっています。
なので、iPhone12シリーズ(最大20Wに対応)を最速で充電できません。
とはいっても充電速度はたった2Wの差なのでそこまで気にならないとは思います。
低価格で急速充電対応のモバイルバッテリーが欲しいという方にオススメです。
【防災・アウトドア向けのモバイルバッテリー】エレコム モバイルバッテリー


急速充電ではないので充電速度は遅いのですが、防水防塵で丈夫な作りとなっていて、LEDライトとしても使えるので防災・アウトドア用として最適のモバイルバッテリーです。
モバイルバッテリーはAnkerが強すぎる
ということで、オススメのモバイルバッテリーの紹介は以上です。
モバイルバッテリーに関してはほぼAnker一強と言っても良いほどAnker製品が優秀すぎますね。
私は昔、今回も紹介したcheeroという低価格で品質が良いと評判のモバイルバッテリーを使っていました。
実際、使用してから5年以上経っていてもちゃんと使えるくらいには丈夫で品質もかなり良い感じです。
ですが、機能面と品揃えの良さに関しては完全にAnkerに負けてしまいます。
もちろんバッテリー自体の品質にそこまで差は無いのかもしれませんが、やっぱり品揃えの多さや使い勝手の良さを考えるとAnkerは強いですね。
なので、今は取り敢えずAnkerのモバイルバッテリーを買っておくのが無難だと思いますし、下手な中華製の安いバッテリーを選ぶよりかは失敗する確率も低いかと。
急速充電するにはUSB Type-Cケーブルが必要
1つ言い忘れたことがあるのですが、急速充電をする際は必ず急速充電に対応したUSB Type-Cケーブルが必要です。
詳しくは下記記事で紹介しているので、良かったら参考にしてみてください。