ライザーが見る2018年春アニメ一覧

プロフィールにも書いてあるんですが、私は1週間に約50前後のアニメを視聴しています。

そんな私が今回見ようと思っているアニメはコチラ!(深夜アニメのみ、ショートアニメ含まず)

2018年春アニメ視聴予定一覧

日曜日

ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン

ペルソナ5

LOST SONG

あまんちゅ!~あどばんす~

Caligula―カリギュラ―

月曜日

ウマ娘 プリティーダービー

食戟のソーマ餐ノ皿

デビルズライン

ゴールデンカムイ

火曜日

☆キャプテン翼

魔法少女 俺

弱虫ペダル GLORY LINE(継続視聴)

東京喰種:re

水曜日

ハイスクールD×D HERO

ルパン三世 PART5

斉木楠雄のψ難 第2期’(継続視聴)

3D彼女 リアルガール

重神機パンドーラ

木曜日

ラストピリオド―終わりなき螺旋の物語―

シュタインズ・ゲート ゼロ

多田くんは恋をしない

☆銀河英雄伝説 Die Neue These

こみっくがーるず

金曜日

ひそねとまそたん

メガロボクス

フルメタル・パニック! Invisible Victory

されど罪人は竜と踊る

グランクレスト戦記(継続視聴)

土曜日

Lostrage conflated WIXOSS

刀使の巫女(継続視聴)

ヒナまつり

BEATLESS(継続視聴)

魔法少女サイト

ダーリン・イン・ザ・フランキス(継続視聴)

☆がついているやつは私が視聴する前に興味があったもので、これから☆が増えるかもしれませんし、以上のアニメの4~5本は途中で切ってしまう等色々あります。

取り敢えず☆のついているアニメについて個人的に紹介しておきます。

キャプテン翼(第4作)

キャプテン翼より引用:http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/captaintsubasa2018/

私は第1作と第3作のアニメは全話見ました。

2作目は何故か見ていないんですよね・・・

漫画はワールドユース編まで見て、プロ入り後の話はWikiやらまとめサイトやらでちょろっと見たくらいです。

ゲームはファミコンのキャプテン翼1と2はいい大人達というゲーム実況者の動画で知っています。

いい大人達の話は追々するとして、動画の実況スタイルは基本無編集の垂れ流し動画なんですが、個人的にはホームムービー間のある実況が結構好きなんですよね。

ちなみにキャプテン翼のゲームってレトロゲーマニア界隈ではかなり名作って言われているゲームで、私は1も2も動画を全て見たんですが、とにかく展開がアツいです!!

あんまりネタバレはできないんですが、負けては強くなって、また負けては強くなってを繰り返して相手に勝っていく王道のジャンプ漫画を見ているような展開です。

好き嫌いは結構分かれると思いますが、時間があったら是非見てみてください^^

さて、話を戻しますが、キャプテン翼と初めて出会ったのは、私の記憶が正しければ幼稚園とか小学校の頃にキャプテン翼のアニメ3作目がちょうどやっていて、その時に好きになったんだと思います。

なんか3作目は賛否両論あるみたいなんですが、個人的には結構好きで、特に印象に残ってるのはOPのDragon Screamerですね。

正直ストーリーはほとんど記憶に残ってないんですが、この曲だけは何故か覚えていました。

チャンバってなんだか知っていますか?

今回のキャプテン翼のEDは昔のOP(燃えてヒーロー)を大空翼役の三瓶由布子さんがリメイクしています。

で、この曲の一部になんかおかしなフレーズがあるんですよね。

以下歌詞↓↓↓

ちょっとあれ見な エースが通る

すぐれものぞと 街中騒ぐ

蝶々サンバ(蝶々サンバ) ジグザグサンバ(ジグザグサンバ)

あいつの噂でチャンバも走る

ん?チャンバ????

チャンバってなんだ!?(?_?)

そうなんです。チャンバが出てくるんです。

私も昔から気になっていたことなんですが、個人的には“おばあちゃん”がチャンバなんじゃないか?って解釈をしていたんですが、他にも色々な解釈があるみたいです。

説だけでも、

・岬くんの本名説

・ 意味は全く無い説

・ポルトガル語で「記者」という意味説

・「 母親」を表す言葉説

・「婆ちゃん」を業界用語で逆に言った説

こんなにありますw

一番驚いたのは岬君の本名説ですね。

ちなみに岬君の本名は、公式HPにも書いてある通り岬太郎で、チャンバなんてかすりもしませんw

キャプテン翼は今でも通じる面白さがある!

キャプテン翼は4月8日現在、まだ1話までしか見てないんですが、見た感想は原作準拠で、かなり作り込んでて、第一作を見た私でも声優に関しても全然違和感がありません。

サッカーボールが友達な部分とか小学生なのにありえないキック力とか・・・

「元祖超次元サッカーの名は伊達じゃない!!」って感じですw

キャプテン翼は今から40年近く前の漫画になるんですが、今でも十分通用する漫画、アニメだと思っていますし、実際今回のアニメを見てまたキャプテン翼が大好きになりました。

個人的には結構オススメなので、良かったら見てみてください。

銀河英雄伝説 Die Neue These

銀河英雄伝説 Die Neue Theseより引用:http://gineiden-anime.com/

原作は田中芳樹さんっていうタイタニアとかアルスラーン戦記とか書いている人で、最近だと日曜の17時からオルフェンズの前にアルスラーン戦記とかやっていましたね。

タイタニアも10年前アニメやっていたらしいんですが、私は見たことがないです。

で、銀河英雄伝説に関してなんですが、実はかなり昔にアニメ(OVA)で一度やっていて、私はその銀河英雄伝説のOVA版、俗にいう石黒監督版を見ました。

小説は一切読んだことがなくて、銀英伝(石黒監督版)本伝全110話、外伝全52話は全て見ました。

劇場版もあるらしいんですが、それは見たことがありません。

ちなみに銀英伝は私が今まで見てきた全てのアニメの中でトップ5に入るくらいにはめっちゃくちゃ好きなアニメです。

アニメはもう何タイトル視聴したか全然覚えていない(少なくとも1000作品以上)んですが、そんな膨大なアニメの中でもトップ5に入るくらい私は好きなアニメだったので、もしよかったらOVA版の銀河英雄伝説も是非見て欲しいです。

キャラデザが全然違う・・・

作画に関しては30年以上前のアニメということもありますし、当時はセル画ということもあるので、全てを似せて作るっていうのはまず無理だと思いますし、声優に関しても何人かお亡くなりになられている方もいるので、その辺りは仕方ないと思っています。

問題なのは、キャラデザですね。

先ほど動画と公式HPを貼ったんですが、作画はあんな感じです。

初見はやっぱり、

黒子のバスケですか???

ってなっちゃうようなキャラデザですねw

結構この作画に否定的な人がいるんですが、それも無理ないと思います。

だって、OVA版の作画って

銀河英雄伝説より引用:http://www.ginei.jp/

これですからね。

ちなみに分かるとは思うんですが、左がラインハルト様で、右がヤン・ウェンリーです。

こうやって見ると結構軍服のデザインとか変わってますよね(特に同盟側)

一応新作の銀河英雄伝説 Die Neue TheseはOVA版の銀英伝のリメイクではなく、あくまで小説版を原作とした完全新作アニメとして作られたみたいです。

なので、キャラデザも軍服も声優も変わっても全然おかしくないっていえばおかしくないんですよね。

一応事前にそういうことは分かっていたので、キャラデザが変わるのとか想定内なんですが、私「これはちょっと」っていうものがあってでですね・・・

私、銀英伝のキャラで赤髪のジークフリード・キルヒアイスが一番好きなんですが、

旧作のキャラデザが、

銀河英雄伝説キャラクターより引用:http://www.ginei.jp/character_g.htm

こんな感じで、新作は

『銀河英雄伝説 Die Neue These』第1弾PVより引用:https://www.youtube.com/watch?v=lXEm5aaWHgI

これですからね。

まぁ全体的にキャラデザは変わっているんですが、キルヒアイスの場合だと髪のくせっけとかをラインハルト様がいじるシーンとかあるので、そういった描写がどうなるのかとても不安っていうか個人的にはちょっと楽しみでもあります。

後、ラインハルト様はある日を境にロン毛になるんですが、このロン毛がどうなるかもかなり見所ですねw

フレデリカさんが可愛すぎる

フレデリカさんは同盟側のキャラなんですが、

旧作は、

銀河英雄伝説キャラクターより引用:http://www.ginei.jp/character_d.htm

こんな感じで、新作は、

銀河英雄伝説 Die Neue These登場人物より引用:http://gineiden-anime.com/character-fpdf.html

こんな感じです。

はい可愛い

これは非常に私好みですね、クソシコポイント(好みポイント)が非常に高いキャラデザに仕上がってます。

フレデリカさんがここまで可愛くなってくるとなると、他の銀英伝の女性キャラも結構気になってきます(*´ω`*)

個人的にはアンネローゼ様とかカリン(カーテローゼ・フォン・クロイツェル)辺りが物凄く気になります( *´艸`)

特にカリンなんかはユリアンと同じくらいの年ということもあって、一体どんなロリキャラになっているのか・・・とても楽しみです。

まぁ登場するのはかなり先の話なんですがw

今後に期待

内容とかはOVA版で全部知っているんですが、やっぱり銀英伝は何回見ても面白いですし、キャラデザに関しては結構批判的な意見は多いです。

ですが、キャラデザに関しては、私は何回も見れば慣れてくるはず(自分を信じろ)なので、問題ないかと思います。(キャラの顔と名前を一致させるのに時間はかかりそうですがw)

っていうかキャラデザに関しては、旧作見た人から見たら違和感を感じるだけであって、新規さんから見たら全然っていうか「むしろ昔のキャラがキツすぎるからこれくらいがちょうど良いのでは?」っていうのもあります。

私もキャラデザに関して結構批判的なことを言ってしまいましたが、正直女性陣がどんなふうに描かれているのか楽しみですし、これを期に同人界隈も活性化してどえらいことになることを期待していますw

で、取り敢えず銀英伝1話を見てみたんですが、1話を見た感じだとかなり作りも手が込んでいて、十分今後に期待できそうな感じがします。

OVA版を見たっていう人も、銀英伝を一度も見たことが無いって人もまずは1話を見てほしいです。

話はそれからです。

その他のアニメについて

他のアニメに関しても語っていきたいんですが、正直量が半端ないので、1話ずつ感想をっていうわけにもいきません。

なので、個人的に「今回は凄かったなぁ」って思う場面とか特になければ記事として書くことはないです。

本当はめっちゃくちゃ書きたいことがあるのにもうね、時間が・・・

時間が足りなさすぎる!!!!!!

いくら自営業だと言っても時間が全然確保できんのですよ(泣)

だからアニメに関しては本当に面白い回だった時とか何話かにまとめてドーンっと記事にする感じになります。

ということで今回はこのくらいにしておきます。